タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~

タイ・バンコクや近県をバス、ソンテオなどの公共交通機関だけで日帰り旅をした様子を綴る旅行記です。
タイ料理屋台から水上マーケット、百年市場、日本の残した足跡まで無鉄砲に飛び回っています。 ※楽天ブログ『タイとタイ語に魅せられて』の1日旅の記事だけを抜粋しました。

ワチラーロンコーン・ダム

サンクラブリー到着 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[3]

ナムトック・サイヨークノーイ駅に保存されている
日本製蒸気機関車C56の先には、


03_01


泰緬鉄道の線路が切り通しの間を数十メートルだけ保存されています。

その先に何やら説明が刻まれた記念碑が。
タイ語と英語があるんですが、タイ語のほうは訳してみます。

蒸気機関車C56 702号機
日本製で1946~1976年に使用された。
タイ国鉄はカンチャナブリー県に委譲し
ナムトック・サイヨークノーイにて保存する。
スチャーン・ポンヌア カンチャナブリー県知事の政策にもとづき
歴史的な記念物として、また観光振興に使用するためである。

1995年5月12日委譲を受ける。

マーニット・モッカロップ サイヨーク郡長

英語の方は原文のままで ^_^;)

This steam locomotive, c 56 No. 702, was
made by Japanese train corporation. It was used
duraing the period 1946-1976
The vintage steam locomotive shown was employed
for military transport service in the World War II along
the Death Railway (Wang Pho station) to Burma. After
the war ended, it was opened to passenger traffic until
1976.
It was officially handes over on 12 th May, 1995 by
the the State Railway of Thailand to Kanchanaburi
Province, for World war II commemoration and historical
tourist attraction purpose.
                        12 May 1995


03_02


その先のミャンマー方面は、線路ははがされているものの、
線路跡が遊歩道として整備されているようです。
時間が無くて歩いていけないのが残念ですが。

途中、飛び石みたいなのがありますが、
ちょうどそこには小川が流れていて線路跡を横切っているんですよ。

で、左手の斜面下へと続いているんです。

そちらに延びる遊歩道の入口には、


03_03


インフォメーション・センターが。
構わず少し下りていってみると、


03_04


さっきの小川が滝になってるんです。
これがサイヨークノーイ滝

ナムトック・サイヨークノーイ駅
のナムトックとは「滝」の意味。
駅名の由来がこの滝なんですね。


さて、時刻は09:53。
そろそろ戻りましょう。

食事休憩場所のレストラン「レーヌー」に戻ると、
みなさん食事を終えまったりしながらバスを待っています。

喉が渇いたのでペットボトルの水を買って飲んでいると、
おばちゃんがニコニコしながら話しかけてきました。

トーンパープームで宿をやっているのよ」

と話すや否やおばちゃんの電話が鳴ります。
出るといきなり英語で話しはじめました。
どうやら常連客さんからのようで ^^


食事休憩20分のはずが、26分経過したところでバス登場。
6分遅れぐらい、正確なうちですかね(笑)


03_05


10:10、全員乗車したところで発車。

かと思いきやすぐに軍の検問で停車。
男性が2人乗りこんできました。うち一人は迷彩服姿。

「パスポートを手に持ち降りてください」

なんと。
でも私は日本のパスポートを見せたら大丈夫でした。
結局降ろされたのは10人ほど。


03_06


下車していく迷彩服姿の軍人の後ろ姿がわかりますでしょうか? ^_^;)
降ろされた人達がほどなく戻って来て再び走り始めます。
時刻は10:16。


1時間ほどでクウェーノーイ川を渡りました。

ということは…


03_07


前回歩いたトーンパープームの町に到着です。
11:20。停車4分で発車。


03_08


再びクウェーノーイ川を渡った後は、勾配のある道が続きます。
そうこうしているうちに左手にカオレーム湖ワチラーロンコーン・ダム)が
顔を出しました。

確かに前回訪問時より水位が多少下がっているようには見えますね。


そしていよいよ、泰緬鉄道線路跡が湖に沈んでいるポイント近くの
ランティー川に架かる橋を渡ります。

カオレーム湖
をまじまじと見ると…


03_09


なんだー。干上がってないじゃん。子供船頭さんのお父さんの話だと、
4月下旬~5月には水位が最も下がって干上がるとのことだったんですよ。
ハナから半信半疑でしたが、やっぱりがっかり。

でも前回よりは確実に水位が下がっています。
多少は線路跡をもっと広範囲に見られるかなー。


そして行程での最難所へ。


03_10


運転手さん、急な上り坂にさしかかる度にエアコンを止めるんですよ。
この峠を攻めるには、エンジンの馬力をそこまでして上げないと勝てないんですね。

喘ぎつつ登り切った後は下り坂。

そこを抜けるともう


03_11


サンクラブリー
です。

テーサバーン1通り
に入ったところで、バスターミナルを出発したばかりの
カンチャナブリー行きローカルバスとすれ違いました。

そして停車。
時刻は、12:56。


03_12


blend Coffee&Bakery」と書かれた看板が見えるでしょうか。
この店の左隣がトランスポート社の事務所になっていて、
このバス上り下りともの発着所になっているんです。

グーグルマップでは「blend cafe'」となってますね。

ここで大勢のお客さんが下車。

12:59、終点スリー・パゴダ・パスへ向けて再び走りはじめました。
あとちょっとだー!





<旅費交通費>
バスに乗っていただけなので:0バーツ
ここまでの合計:329バーツ

※旅は2014年5月12日(月)に行いました。

元記事(楽天ブログ タイとタイ語に魅せられて)


つづく


カンチャナブリー


よろしければ下記バナーのクリックをお願いいたします。
ブログを書く励みになります m(_ _)m

タイ・ブログランキング  にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ



   
あなただけのタイ語家庭教師 (CDブック)

湖に沈んだ寺院ワット・ワンウィウェーカーラーム カンチャナブリーの奥へ[8]

モン橋脇の竹橋から出発した船は、カオレーム・ダムの湖面を進んでいきます。


08_01


背後のモン橋がどんどん小さくなっていくと、
前方に金色の立派な仏塔が見えてきました。


08_02


ワット・ワンウィウェーカーラームの仏塔でインドのブッタガヤの
仏塔と同じ形に造られました」 と子供船頭さん。

歳を尋ねると10歳とのこと。

子供船頭さん以外に友達らしき男の子もなぜか同乗しています。
見習いかな?(笑)


さらに進むと前方の湖面上に何やら見えてきましたよ。


08_03


はっきり見えてきました!


08_04


「あれが、元のワット・ワンウィウェーカーラームですよ。
1984年のダム完成で水没したんです」

写真で見て知っていたものの、実際にこの目で見ると感動しますね。


08_05


まず先に近付いたのは、「元の鐘楼です」


08_06


そしていよいよ本堂へ…。
前後には門が残っていますね。


08_07


湖に沈んだワット・ワンウィウェーカーラーム本堂正面に向かいます。


08_08


階段に船を寄せて、


08_09


「どうぞ降りてください」と子供船頭さん。


08_10


おぉ。

実はこの寺院、そんなに古くはなくて1953年建立なんですよ。
でも水没して痛んだせいか既に遺跡然とした趣満点ですね。

さあ、夜の帳が落ち始めましたが上陸して散策してみますか。





<旅費交通費>
船賃未払いなので:0バーツ
ここまでの合計:315バーツ

※旅は2014年4月1日(火)に行いました。

元記事(楽天ブログ タイとタイ語に魅せられて)

つづく


サンクラブリー


よろしければ下記バナーのクリックをお願いいたします。
ブログを書く励みになります m(_ _)m

タイ・ブログランキング  にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ



     

サンクラブリーのモン橋 カンチャナブリーの奥へ[7]

サンクラブリーのバスターミナルにようやく到着したものの
時刻はすでに18時を回っています。

日が暮れる前にどうしても見ておきたいものがあるので
やむなくバイクタクシーを利用することに。

サパーン・モーン(モン橋)に行けますか?

「15バーツ」

よし、後ろに跨って急行しますよ~!


07_01


バスターミナル前の通りを南へと進み、すぐにあるこの交差点を右へ。
道なりに突き当たりまで突っ走った後、右手の狭い急坂を下っていきます。


07_02


眼前に湖が見えてきました! 坂の下で停車。
目の前が橋の入口でした。 時刻は、18:12。

運賃を渡して、早速モン橋へ!


07_03


橋の維持費用募金箱の横を通り、橋の上に立ちます。


07_04


見てのとおり木で作り上げられた橋なんですよ。

ここサンクラブリーは、住民の大半がモン族。
そのモン族の心のよりどころワット・ワンウィウェーカーラームの住職だった、
ウッタマ僧侶の発案でモン族が力を結集して築いた橋なのです。

1年の歳月をかけて完成したのは1987年。
カオレーム・ダムが完成してから3年後のことでした。

左の眼下にはいかだの家屋が連なる集落が。


最近ではすっかり観光名所として定着したこのモン橋ですが、
昨年2013年7月28日、思わぬ事態が起こったのです。

上の写真の橋の先をよーくご覧ください…。



わかりましたでしょうか。

危なくないところまで寄ってズームで狙ってみます。

07_05

その日の18時半頃、3日間降り続く雨の影響で西方から濁流が押し寄せ、
橋の中間50メートルほどが倒壊してしまったのでした。

それまでは全長850メートルで、
世界第2位の長さを誇る木橋だったのですが。
ちなみに第1位はミャンマーのウーベン橋だそうで。

両岸を繋ぐ生活に欠くことのできない橋のため、


07_06


竹を組んで急ごしらえされた橋がすぐ横に架かっています。


なんとももったいないことですよね。

早く修復して欲しいものですが、
実はこの急ごしらえの竹橋とその横のいかだ集落が
橋に近過ぎるため、修復作業に着手できないのだそうで。

両方とも橋から遠くに移そうと協議が持たれたのですが、
橋から離れることで観光客からの収入が減ることを恐れた
いかだ集落住民が反対。

頓挫したまま月日だけが経過している状況のようです…。

早く折り合いをつけて修復できるといいんですが。
まぁ、真ん中が崩れていても、それはそれで見ごたえはあるんですけどね。


橋の上から西を眺めると、


07_07


ちょうど山の向こうに日が沈むところでした。
日暮れまでに間に合って本当に良かったです!


さて、戻りますか。


07_08


橋の向こう、丘の上に建つのは
サームプラソップ・リゾートというホテル。

最初はあそこに宿泊しようかと思ったんですが、
全室からモン橋が見えるわけではないようなのでやめました。

よって、まだ今晩の宿は未定(笑)


モン橋
の手前左手に階段があって、


07_09


「竹橋への下り口」との掲示が。
んじゃ、竹橋を渡って対岸を見てみますか。


階段に続く土の斜面を下りたところに竹橋が。


07_10


足を踏み出すと、竹特有のみしっみしっという音が響きます。
湖面に浮いたかたちで架けてあるんですね。

歩く感触を楽しみ、崩壊箇所を眺めながら進んでいくと、
ふいに左手から子供の声で「船に乗りませんか?」と。

木橋ばかり見ていたので気にしてませんでしたが、
竹橋の左に船がいるではないですか。上の写真にも写ってますね。
船頭さんは小学生高学年ぐらいの男の子。

「30分で200バーツです」

ほぉ、でももう日が暮れちゃいますよ。

「まだ大丈夫です!」


てなことで…、


07_11


こういう展開とあいなりました(笑)

時刻は、18:21。





<旅費交通費>
バイクタクシー:15バーツ
ここまでの合計:315バーツ

※旅は2014年4月1日(火)に行いました。

<参考>
ウィキペディア「ウッタマーヌソーン橋」(タイ語)
「Manager Online」2013年9月30日付記事(タイ語)

元記事(楽天ブログ タイとタイ語に魅せられて)

つづく


サンクラブリー


よろしければ下記バナーのクリックをお願いいたします。
ブログを書く励みになります m(_ _)m

タイ・ブログランキング  にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ



     

ワチラーロンコーン・ダムだ! カンチャナブリーの奥へ[6]

バスに再び戻ってみるも、まだ出発する気配なし。


06_01


20分と言っていたのに既に30分経過してます。

乗客や運転手はどこにいるかと言うと、


06_02


バス左手奥に見える掘立小屋みたいな食堂で時間を潰しています。

西へと伸びる路地に入ってみると、


06_03


向こうに聳える山がモコモコしてて面白い風景ですね。
あの向こうはもうミャンマーです。

あー、手持無沙汰だ。
もうバス車内で座って待ってましょう。

すると、後続のバスがやって来て同じ場所に停車するではないですか。
それを合図にみんなバスへ戻って来ます。

さらにどうやらあっちのバスはトーンパープーム止まりのようで、
こちらへ大勢乗り移って来ました。ほとんどは若い男性ですね。

なるほど。この後続バスを待っていたのか。

案の定、ようやく出発。
時刻は15:43。なんと50分もここで無駄にしてしまいました -_-;)


市場のど真ん中を抜けトーンパープームの町を出たバスは、
再びクウェーノーイ川に架かる橋を渡ります。


06_04


すると、またもや停車するではないですか。今度は何の説明も無し。
でもまた後続のバスを待っているらしいことはもう想像できます。

またまた20分ほど時間が経過した頃、


06_05


反対車線にトーンパープームに向かう後続のバスが到着。
なんとあっちはエアコンバス。

で、小走りに5人ほど移って来て発車。
ひょっとしてこれがサンクラブリー行き最終バスなのかな…。

国道323号線に戻ったバスは北上を始めます。
道が険しくなり上り坂の連続に。


そんな中、警察の検問が出現。
時刻は16:49。

制服姿の係官が乗り込んできて、パスポートを集め始めました。
私も出したものの戻されるではないですか。

ここもミャンマーのパスポートだけ集めているようで、
提出した人は全員事務所へ連れて行かれました。なんと乗客の大半。
タイ人はわずかしか乗ってないってことですね。

しばらくして全員戻って来て再出発。


06_06


すると、左手の木々の間に湖面が見え隠れし始めました。

カメラを向けるものの、木や電柱が邪魔してうまく撮れません。
そうこうしているうちに道路が湖面に近付いてきて…


06_07


ようやくマシな写真を撮れました!

ワチラーロンコーン・ダム
です。

クウェーノーイ川
を堰き止めて1984年に完成したダムで、
当初はカオレーム・ダムという名称だったのを
皇太子の名に変更したようです。


お、


06_08


湖に流れ込む3つの川のひとつ、ランティー川に架かる橋を渡ります。

渡り切ると、いよいよ最大の難所へ。
時刻は17:49。


06_09



急な上り坂をバスは喘ぎながら、歩く速度並みのノロさで登っていきます。
その横を普通車がスイスイと追い抜いていくのがなんとも悔しいですね(笑)

この辺りは携帯電話も圏外。

やっとの思いで登り切ると、今度は下り坂が待っていました。


06_10



スピードを出させないためか、下り車線はコンクリート壁で狭く仕切られています。

下り坂を抜けきると、ようやくなだらかな道に。

そろそろかな。
バスは左折して右手のバス・ターミナルに停車。


06_11


終点サンクラブリーに到着しました!

時刻は、18:06。
ヒンダート温泉でバスに乗車したのが14:25ですから、
実に3時間40分もかかったんですね。

お陰で左腕が真っ赤に日焼けしてしまいましたよ ^_^;)




<旅費交通費>
バスに乗っていただけなので:0バーツ
ここまでの合計:300バーツ

※旅は2014年4月1日(火)に行いました。

元記事(楽天ブログ タイとタイ語に魅せられて)

つづく


サンクラブリー


よろしければ下記バナーのクリックをお願いいたします。
ブログを書く励みになります m(_ _)m

タイ・ブログランキング  にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ



     
 
旅ごとに見る
このブログ内で検索
アンケートモニター登録
Gポイント
 
タグでまとめて見る
最新コメント
QRコード
QRコード