クローンダーンの運河沿いのソイを奥へと歩き、


14_01


ワット・モンコンコーターワートの山門に到着。

どことなくビルマ様式っぽいけど気のせいかな。
くぐって中に入りますか。


14_02


お祭りだか夜市だかを開催するようで、
沿道にずらっと並んだ露店の一部が準備中ですね。
すでに営業している店も結構あるぞ。

とりあえず左手の運河を見てみますか。


14_03


こんな水上マーケットでも開けそうな船着場? がありました。

サービス船乗船口
    →

とあるので、週末には観光船でも運行されているんですかね?


14_04


自然のままで気持ちいいな~。

やはり現在の呼び名クローンダーン(関所運河)というより
メーナム・バーンヒア(大トカゲの水辺の町川)だな。

ちなみに寺名ワット・モンコンコーターワートの「コーター」とは
大トカゲ=ヒアのことなんです。今でも寺名に名残があるんですね。


すると対岸の茂みの奥からバシャバシャという音が聞こえてきました。
お、野生動物か!? レンズをズームで向けると、


14_05


野良犬くんですか ^_^;)


お寺の境内を歩いてみます。


14_06


観覧車が~。

こりゃ、夜に来てみたかったですね!


この寺に1908年、時の国王ラマ5世が行幸されたことがあったんだそうで。

なんでもさっき見た運河、当時の「大トカゲの水辺の町川」の水門が
いくら修理しても毎年壊れるものだから、困り果てたお役所がラマ5世の
お力を借りようと来訪をお願いしたところ、本当にいらしてくれたのでした。

当時、ラマ5世の訪れたところはことごとく繁栄したので、
そのお力というかご加護にあやかろうとしたのでしょう。

ラマ5世はこの寺で住職ともお会いになっています。
帰り際住職にこう言ったのだそうで。

「住職、先に行って。空(私)は後から行くから」

従者は当初意味が分からなかったのだとか。
それが2年後に判明します。

1910年8月29日、ワット・モンコンコーターワート住職逝去。
1910年10月23日、ラマ5世崩御。

ラマ5世がこの地に残した、不思議な逸話でした。


観覧車の反対側には、


14_07


ステージまでこしらえてありますよ。
こりゃ結構大きなお祭りですね。

夜にはモーラム歌手のコンサートで盛り上がること必至 ^^


14_08


さて、ひととおり見たのでスクンビット通りに戻りましょう。
しかしこの山門、妙に気になるんですよね。


スクンビット通り
に出て、運河を渡る橋の下をくぐり反対側=南側へ。


14_09


通りから南へ伸びるソイを覗き込んでみました。
終点まで行くと海なんですよ。
グーグルストリートビューでも見れます。

行こうかとも思ったんですが、ソンテオも何もないようなので断念。


スクンビット通り
沿いを東へ歩くと、


14_10


あっ、サムローン行きロッ・トゥー乗り場は
こんなところにあったのか(場所はここ)。

でも帰りも同じルートだとつまらないので、
別の手段を使いましょう。既に下見は済んでるんです。




<旅費交通費>
歩いただけなので:0バーツ
ここまでの合計:150バーツ

※旅は2015年11月19日(木)に行いました。

<参考>
"บางเหี้ย ที่รู้จักในนามคลองด่าน สมุทรปราการ"

元記事(楽天ブログ タイとタイ語に魅せられて)


つづく

クローンダーン

よろしければ下記バナーのクリックをお願いいたします。
ブログを書く励みになります m(_ _)m

タイ・ブログランキング  にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ




★★★お薦めのタイ語学習書★★★

 ◇ 旅行・ロングステイ向け ◇
    
『CD付き らくらく話せる! タイ語レッスン』ナツメ社

   ◇しっかり学ぶ入門書 ◇
    
『あなただけのタイ語家庭教師』 (CDブック)国際語学社

      ◇ 中 級 ◇
    
『中級タイ語総合読本』白水社

      ◇ 上 級 ◇
    
『タイ語上級講座 読解と作文』めこん