運河沿いに続くバーンナムプン水上マーケットをさらに奥まで進みます。
やはり、食べ物のお店が多いですね。
ついついつられて買い食いしながら歩いてしまいます。
なんやら沢山食べたんですけど、
イカ焼き以外、イマイチ覚えてません(笑)
途中、看板がありました。

看板を背にしたこの先のゾーンは、運河の上に屋根があるんですよ。

これなら急なスコールに見舞われても、営業を続けられるということですね。
さすが、自治体の肝入りでオープンしただけのことはあります。
この先をしばらく行ったところで、水上マーケットは終わり。
その終わり周辺に、なぜか固まってコレを売るお店が数店ありました。

ココナッツから作った砂糖です!
またもや初めて見ました。
キャラメルのような茶色い色をしてるんですね。
思わず一つ購入。
早速味見してみると、優しい甘さ!
キャラメルのような香ばしい味がします。
ソムタムを作るのに、このココナッツの砂糖を使うお店もあるんだとか。
たしかにソムタムならコレを使ったほうが美味しそうです!
で、クン・イアットとともに塩田で作った塩も探していたんですが、
どちらも、ついぞ発見できませんでした(T T)
バーン・サークラーからのお店は撤退しちゃったんですかね。
終点まで来たので元来た道を戻ることに。
時間はちょうどお昼時。
気付くと物凄い人出になってます!!

まるでチャトゥチャク並み!
オープンして5年でこれだけお客さんを集めれば、大成功ですよね。
運河沿いからそれた一角にもお店が並んでますが、
そちらはあまり目ぼしいモノが無く感じました。
でもそっちではタイ舞踊などのイベントもやっているようです。
暑いは人が多いはで、疲れがそろそろ限界なので、軽く食事を取ることに。
適当に席が空いていたお店に座ってクイッティアオを食べました。
ふと見ると、

作っている人も暑そうですなぁ。
人がますます増えてきたので、
食べ終えたらすぐに帰路についてしまいました。
しかし、こんなに人気だとは思ってもみませんでしたよ。
タイ伝統の料理&スイーツに目を付けたのが、
老若男女問わず様々な人にウケた理由なのかな、
と思ったりもしました。
またぜひ行ってみたいです。
土日の7:00~14:00にやってるそうなので、
今度は是非とも暑くない午前中の早い時間に…(汗)
おわり
やはり、食べ物のお店が多いですね。
ついついつられて買い食いしながら歩いてしまいます。
なんやら沢山食べたんですけど、
イカ焼き以外、イマイチ覚えてません(笑)
途中、看板がありました。

看板を背にしたこの先のゾーンは、運河の上に屋根があるんですよ。

これなら急なスコールに見舞われても、営業を続けられるということですね。
さすが、自治体の肝入りでオープンしただけのことはあります。
この先をしばらく行ったところで、水上マーケットは終わり。
その終わり周辺に、なぜか固まってコレを売るお店が数店ありました。

ココナッツから作った砂糖です!
またもや初めて見ました。
キャラメルのような茶色い色をしてるんですね。
思わず一つ購入。
早速味見してみると、優しい甘さ!
キャラメルのような香ばしい味がします。
ソムタムを作るのに、このココナッツの砂糖を使うお店もあるんだとか。
たしかにソムタムならコレを使ったほうが美味しそうです!
で、クン・イアットとともに塩田で作った塩も探していたんですが、
どちらも、ついぞ発見できませんでした(T T)
バーン・サークラーからのお店は撤退しちゃったんですかね。
終点まで来たので元来た道を戻ることに。
時間はちょうどお昼時。
気付くと物凄い人出になってます!!

まるでチャトゥチャク並み!
オープンして5年でこれだけお客さんを集めれば、大成功ですよね。
運河沿いからそれた一角にもお店が並んでますが、
そちらはあまり目ぼしいモノが無く感じました。
でもそっちではタイ舞踊などのイベントもやっているようです。
暑いは人が多いはで、疲れがそろそろ限界なので、軽く食事を取ることに。
適当に席が空いていたお店に座ってクイッティアオを食べました。
ふと見ると、

作っている人も暑そうですなぁ。
人がますます増えてきたので、
食べ終えたらすぐに帰路についてしまいました。
しかし、こんなに人気だとは思ってもみませんでしたよ。
タイ伝統の料理&スイーツに目を付けたのが、
老若男女問わず様々な人にウケた理由なのかな、
と思ったりもしました。
またぜひ行ってみたいです。
土日の7:00~14:00にやってるそうなので、
今度は是非とも暑くない午前中の早い時間に…(汗)
おわり
※旅は2009年8月15日(土)に行いました。