タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~

タイ・バンコクや近県をバス、ソンテオなどの公共交通機関だけで日帰り旅をした様子を綴る旅行記です。
タイ料理屋台から水上マーケット、百年市場、日本の残した足跡まで無鉄砲に飛び回っています。 ※楽天ブログ『タイとタイ語に魅せられて』の1日旅の記事だけを抜粋しました。

タラートプルー

列車でバンコクへ! カブトガニを探してマハーチャイへ[9]

レストラン「バーン・リムナム」でのランチを終え、
見どころをほぼ見尽したマハーチャイを去ることに。


帰路は、国鉄マハーチャイ駅から列車に乗ってみます。


駅まで戻り、窓口で切符を購入。

確かリーマンショック以降でしたっけ?
タイ人は無料になったんですよね。
でも外国人は正規料金を払う必要があります。

と言っても、破格の安さですが…。


終点ウォンウィエン・ヤイまでではなく、
一つ手前のタラート・プルー駅までを購入。10バーツ也。

車両に乗り込み発車を待ちます。

定刻の14:25発車!


マハーチャイ駅を発車する列車


すぐに車窓はのどかな景色に。

駅に停車する毎に結構お客さんが乗って来ます。
最終的には座席が全て埋まるぐらいの混みよう。


そして、タラート・プルー駅に到着!

車内アナウンスがあるワケではないので、自分で景色を確認しないといけません。
幸い過去の旅でこの駅を訪れたことがあったので、すぐに分かりましたけど ^_^;)


15:15着。
切符には到着時間15:18と書いてあるんですが…。ま、いっか。


タラート・プルー駅に到着した列車


さてさて、この駅で降りたのにはワケがあります。

以前、「バンコクヤイ運河にトンブリー王朝を感じる旅」で訪れた
ワット・ラーチャクル・ウォーラウィハーンでこの寺院名物の
寝釈迦像を見忘れてしまったのです。

今回、そのリベンジをしようと。


駅前のトゥートタイ通りを右へと進み、
ワット・ラーチャクル・ウォーラウィハーンに到着。


入口すぐのこの建物内に、どうやらあるようです。
うー、不覚でした。


ワット・ラーチャクル・ウォーラウィハーン


早速建物に入ってみます・・・。

あ、ホントだ。寝釈迦像があっけなく目の前に横たわっています。


ワット・ラーチャクル・ウォーラウィハーンの寝釈迦像


寝釈迦像って普通は横を向いてますよね。
ここのは仰向けに寝ている珍しい寝釈迦像なんです。

なんでもブッダ入滅時の姿なのだとか。


無事にリベンジ達成と相なったので、なんだか疲れましたし、
このまま帰ることにしますか。


ラチャダーピセーク通り沿いに歩き、BRTラーチャプルック駅へ。
BRTに乗り終点サートーン駅まで帰ってきました。

時刻は、16:22。


これにて今回の旅は終わりです。

最大の目的だったカブトガニが食べられなかったのが非常に残念ですが、
この次すぐに書く番外編で成就させる予定です!(笑)


今回も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました!





<交通費>
国鉄:10バーツ
BRT:10バーツ
ここまでの合計: 58バーツ



一応おわり…(笑)


※旅は2010年9月20日(月)に行いました。


マハーチャイ~タラート・プルー~サートーン




シュールな巨大仏像 バンコクヤイ運河にトンブリー王朝を感じる旅[16]

中断していた「バンコクヤイ運河にトンブリー王朝を感じる旅」を再開します!

ワット・クンチャンの境内に足を踏み入れてみると・・・


う、うおぉ、なんだあの巨大仏像群は!


ワット・クンチャンの巨大仏像


金かけてますね~。しかもどれもシュール。


至近距離まで近づいて膝をつき、見上げるように写真を撮ってみます。


ワット・クンチャンの巨大仏像


やっぱりデカイな~。
液晶画面を覗きながらそう思いつつ数枚撮影していると、


私の両膝に生温かい何かが「ぷにゅ」と乗っかった感触が・・・・(汗)


へっ!?
焦った私は視線の前からデジカメをはずし、目の前を見やると


つぶらな瞳の犬の顔が私の顔前、まさに十数cmに迫っているではないですか!!


うおーーーっ!!


犬の顔はさらに近付いてきて、あやうく接吻しそうなところで間にデジカメを挟みこみ、
身の安全を辛うじて死守することに成功しました(汗)


乗っかって来た犬

ピントがヘンなところに合っている写真から私の慌てぶりが想像できますね(笑)


いるならいると言ってくれ~。
巨大仏像にばかり気を取られて犬には全く気付いてませんでした。


いやぁ、焦った。



そんな私をせせら笑うかのように、この仏像は・・・


グワシをする仏像


最高の微笑みでもって、グワシじゃなくて「サバラ」をかましてくれています(汗)


時刻は13:05。




<交通費>
歩いただけなので:0バーツ
ここまでの合計: 20バーツ

つづく・・・


※旅は2010年7月10日(土)に行いました。


ワット・クンチャン



タラート・マリトーン バンコクヤイ運河にトンブリー王朝を感じる旅[15]

満腹なはずなのにさらにラートナーを食べてしまい、さすがに苦しいです(汗)

そんな体をなんとか立ち上がらせ、先へと進むことに・・・


トゥートタイ通りをさらに西へと歩くと
木造の建物が見えてきました。


タラート・マリトーン


ここも市場。
タラート・マリトーン(金のジャスミン市場)と言います。

なんでも、水上から陸に上がったタラート・プルー
最後の木造市場なんだとか。

たしかにタラート・ワット・クラーンの建物はコンクリート製でしたもんね。
あそこが1968年だったので、もちろんタラート・マリトーンはそれより古いんでしょう。


キンマーク(ビンロウジを、赤く染めた石灰を塗ったキンマの葉で包み噛む習慣)に
欠かせない上質のキンマの葉の栽培&販売で繁栄したタラート・プルーに転機が
訪れたのは、1939年のことでした。

立憲革命の後、第二代首相となったピブーン・ソンクラームは、
「ラッタニヨム」(国民信条)を告示します。

これはタイ国民の一体化や文化の近代化を目指したもの。

その中で「キンマーク」も悪しき慣習として禁止されたのです。

罰則こそ規定されませんでしたが、政府はマスコミを利用して大々的に
この政策を広めたため、従わないわけにはいかない雰囲気になっていったようです。


禁止された物をおおっぴらに販売しにくくなったタラート・プルー
急速に衰退し、キンマ農園も消えていきました。


さらに追い打ちをかけたのが、1942年に起きたチャオプラヤー川の大洪水。
一帯は何ヶ月もの間冠水し、残っていたキンマの木も壊滅。
タラート・プルーの繁栄は終焉を迎えたのです。


…と、そんな衰退した後のタラート・プルーの歴史を
ここタラート・マリトーンはずっと見てきたんでしょうね。

なんだか崩れかけた廃屋にも見えますが、まだ市場として使ってるようです。
さすがにもう昼なのでどの店子も引き上げた後ですが…。


その建物の横の路地を入って行ってみます。

行き止まりの路地に入り込んでしまったりしながらも
路地を伝って歩いて行くと、奥にこんなお寺の門が出現。


ワット・クンチャンの門


両側には何故かライオンの像が。

書かれた寺院名がこれまた長~い!
ワット・ワラーマート・パンタサーラーラームって読むんでしょうか。
ちょっと自信がありません(汗)


でもその下に
(ワット・クンチャン)
と。

そっちで呼びましょう!(笑)


門をくぐると、すぐ左手に僧坊が建ってました。


ワット・クンチャンの僧坊


アパートか学生寮みたい。
僧坊も今や鉄筋コンクリートなんですねー。

でも袈裟が干してあったりして、なかなか趣がある光景です。


さらに進むとまたビルが。


タイ風現代建築?


タイ伝統建築と現代建築を融合させると、こうなるのか。


このセンスにくらくらしてしまいました。




時刻は、13:00。



<交通費>
歩いただけなので:0バーツ
ここまでの合計: 20バーツ

つづく・・・


※旅は2010年7月10日(土)に行いました。


タラート・マリトーン~ワット・クンチャン



タラートプルー食べ歩き2 バンコクヤイ運河にトンブリー王朝を感じる旅[14]

クイッティアオ・ヌアとタイ・スイーツで満腹になった私は
トゥートタイ通りを西へと歩き出しました。

ラチャダーピセーク通り高架橋下の交差点の角まで来たところで
道端で何か売ってるのを発見。


クイチャーイ

クイチャーイ 1個5バーツ」との看板が。

なんだろ?
アルミのでっかい鍋を覗き込むと、揚げ饅頭のようなものが並んでます。

よし、いっちょ食べてみるか。
おばちゃんに1個くださいというと、不満げな顔。

「試しに食べてみたいの?」

あ、はい。そうなんです。(たった1個でスミマセン… 汗)


丁寧にビニール袋に入れてくれたクイチャーイなるものを
受け取り、歩きながら食べることに。


クイチャーイ


早速ひとくちパクッと・・・


うげぇええええええ!!


中に入っているニラっぽいものの無茶苦茶ヘンな味が、一瞬で口の中に広がりました。
日本のニラより強烈で、もっとなんというかモワ~ッっていう味(T T)

コリャ無理だぁーー!


口に入れてしまった分は、なんとか飲み込みましたが、
残りは、おばちゃんの視界に入ってないことを確認してから・・・

捨てちゃいました(汗)


ここまでマズイのは正直言って拷問かと…。


でもこれを美味しいと思って買って行く人がいるワケだから、
味覚って世界共通ではないんだなーと、改めて痛感。

日本人の方が、これを食べてどう感じるか、とても知りたいです。
もし機会があったら試しに買ってみてください。
そして感想をぜひ当ブログまで…。


あー、まだ口の中に不快な味が残ってます。
なにかで口直ししたいなー。


カオニアオ・トゥリアン屋が現れました。
ココナッツ味のもち米にドリアンが乗っかったヤツです。

それはちょっと・・・(汗)


もう少し歩くと、食堂が。
いや、お腹いっぱいだからカフェなんかが無いかなぁ。

そう思い通り過ぎようとしたその時、ふと目に入った光景は、
この店、炭火で調理してる!


足を止めて眺めると、ラートナー屋でした。


フイ・ラートナー


「フイ・ラートナー」との店名が看板にあります。


食べてみるか~。
席についてラートナーを注文。


しばらく待つとやってきました!


フイ・ラートナーのラートナー


炭火ラートナー!(笑)


食べてみると、うん、いかにも炭火で作ったというような
燻した感じの香ばしい味がします。気のせいかもしれませんが(笑)


しかし店内が暑い!


調理している横に業務用扇風機が置かれて外へと熱風を送りだしているんですが、
それでも暑さは店内いっぱいにこもってます。

まぁ、一番暑いのは作ってるおばちゃんだよな、
と同情しつつ、汗をかきかきラートナーを平らげたのでした。



時刻は、12:45。



<交通費>
歩いただけなので:0バーツ
ここまでの合計: 20バーツ

つづく・・・


※旅は2010年7月10日(土)に行いました。


フイ・ラートナー



タラートプルー食べ歩き1 バンコクヤイ運河にトンブリー王朝を感じる旅[13]

国鉄タラート・プルー駅の西端にはこじんまりとした屋台街があります。


タラート・プルー駅の屋台街


まず目に入ったのはカオマンガイ屋だったんですが、既に食べた後だったので、
隣の店のカオ・カー・ムー(豚足煮込みご飯)にすることに。


実はネットでここのカオ・カー・ムーはなかなか美味しいとの評を
見かけたのも決めた理由だったりします。

あまり好きな料理ではないんですが、美味しいとなったら話は別(笑)


おばさんが運んできてくれました。


カオ・カー・ムー


うん! あっさりめかつ微妙な酸っぱさのお陰で、これなら私でも大丈夫!

やっぱりタイ人にとっても、美味しいカオ・カー・ムーは、
甘さ控えめでもたれない味付けのものなんでしょうかね。


食べ終えた私は、再びトゥートタイ通りに出て、
さきほど目をつけておいたタイ・スイーツの店を目指します。

写真再掲ですが、このお店。


ガオラオ・ヌアプアイ


「ガオライ・ヌア・プアイ」というガオラオ屋の店先を借りて営業してます。

見てるとお客さんはみんなテイクアウト。
「中で食べられますか?」と聞くと、こっちを向かずに頷きます(笑)


名称が分からないので指差しで2つ注文。

「2つも?」

やっとこっちを見てくれました。目をまん丸にして(笑)


そんなに珍しいのかなー。


ついでなので、ガオラオを作ってる様子もちょっと覗いてみると、
これまた美味しそうじゃないですか。

ガオライだとライス付きかな? さすがにそれは重いので
クイッティアオ・ヌアを注文。


「何を入れる?」と店主らしきおじさん。
目の前には臓物が並んでます。が、そんな部位の名称まで知りませーん!

えっ、えーと、あー、ヌア(牛肉)…。

マヌケな答えにもニコニコとしながら「全部でいいね?」と。
お気遣い痛み入ります。助かりました、おじさん。


まずはセンレックのクイッティアオ・ヌア


クイッティアオ・ヌア


うぉぉ、牛らしい力強くて濃厚な味がします。

調味料で味を作るんではなく素材の味を生かした料理なんて、
タイでは珍しいのでは? これは嬉しい出会いです!


満腹になりながらもなんとか食べ終え、次はスイーツ(笑)


ゲーン・ブアット・ファックトーンとマン・トム・キン


帰ってから名称を調べました。多分合ってると思うんですが…

左は、ゲーン・ブアット・ファックトーン
カボチャが甘いココナッツミルクのスープに入ってます。

右は、マン・トム・キン
こちらはサツマイモ+甘い生姜味のスープ。生姜片も入ってました。


どちらも美味しい~~。


そうしている間にもバイクが次々にやって来てはタイ・スイーツを
テイクアウトで買って行っています。

人気店なんですね。


ホントに腹いっぱい。

タラート・プルーは、さすが歴史ある市場。
名店が多いですね~。



時刻は、12:10。



<交通費>
歩いただけなので:0バーツ
ここまでの合計: 20バーツ

つづく・・・


※旅は2010年7月10日(土)に行いました。



ガオラオ・ヌア・プアイ



 
旅ごとに見る
このブログ内で検索
アンケートモニター登録
Gポイント
 
タグでまとめて見る
最新コメント
QRコード
QRコード