搭乗したウドンタニー空港15:35発のノックエアーDD9213便は、
順調にドンムアンへ向けて飛行を開始。
CAさんの機内アナウンスを耳を澄ませて聴いていると、
タイ語のアクセントがちょっと変なのに気付きました。
さらに否定語(~ではない)のไม่(マイ)をบ่(ボ)と
言っているではないですか。
なんと、イサーン語訛りでの機内アナウンスでした。
やりますね、ノックエアー(笑)
![09_01](https://livedoor.blogimg.jp/lamyai_daeng/imgs/d/9/d982a8bf.jpg)
機内食は往路と同じくAuntie Anne's。
今回は濃厚なチョコでコーティングされたプレッツェルでした。
これがなかなかに美味しいのです ^^
山並みの景色だったのが、バンコクへ近付くにつれて、
![09_02](https://livedoor.blogimg.jp/lamyai_daeng/imgs/9/8/98f0dd3d.jpg)
地平線の先まで広がる田園風景に!
インラック政権の間はコメ輸出量が世界2~3位に落ちていたものの、
今年は悲願の1位に返り咲いたコメ輸出国タイの原風景と
いえるのではないでしょうか。
そして同じ形の家々が建ち並ぶムーバーン(新興住宅街)の
上をかすめて、 ドンムアン空港にほぼ定刻16:35のとおりに着陸。
空港内に移ると、
![09_03](https://livedoor.blogimg.jp/lamyai_daeng/imgs/3/1/31dd52da.jpg)
うおー、懐かしい!!
そう、こうでしたよドンムアン空港って。
やばい。涙が出そうですよ。
さらに追い打ちをかけるように、
![09_04](https://livedoor.blogimg.jp/lamyai_daeng/imgs/7/b/7b6fef98.jpg)
「sawasdee」が昔のまんまじゃないですか! (>_<)
タイに通い始めた頃の思い出が走馬灯のように勝手に頭をよぎります。
この部分って今は国内線で使ってるんですね。
ゲートを出た先の光景も同じ。
もちろん、
![09_05](https://livedoor.blogimg.jp/lamyai_daeng/imgs/d/7/d7af98ea.jpg)
アマリ・エアポートホテルやバス停、国鉄駅へ向かう
歩道橋へのエレベーター乗り場も昔のまんま。
それじゃぁ昔のまま上がってみますか。
![09_06](https://livedoor.blogimg.jp/lamyai_daeng/imgs/2/4/2498b379.jpg)
記憶に従って右手の扉を開けます。
正面の階段は下りずに、
![09_07](https://livedoor.blogimg.jp/lamyai_daeng/imgs/7/e/7e7782d9.jpg)
外側の連絡通路を渡って、
![09_08](https://livedoor.blogimg.jp/lamyai_daeng/imgs/9/2/9209d410.jpg)
国鉄ドンムアン駅にやって来ました。
実はこの駅に来るの初めてなんですよ。
以前はタクシーかエアポート・バスばかりだったので。
時刻表をチェックすると数十分後の列車があるものの、
駅構内アナウンスが流れ、その列車は到着が遅れるとのこと。
うげ、待ちきれないので計画変更。
路線バスにしますか。
連絡橋を戻って、ウィパワディー・ランシット通りへの階段を下ります。
![09_09](https://livedoor.blogimg.jp/lamyai_daeng/imgs/1/2/12b1544a.jpg)
階段の先でタクシーが客待ちしているのも変わりませんね~。
でも以前はこんな柵は無かったはず。
まだ先へとずんずん歩いていきます。
すると、
![09_10](https://livedoor.blogimg.jp/lamyai_daeng/imgs/6/5/65d07095.jpg)
バス停に到着。
間もなくして、やって来ました。
![09_11](https://livedoor.blogimg.jp/lamyai_daeng/imgs/b/8/b83ad9de.jpg)
29番エアコン・バス。
これでBTSモーチット駅まで揺られていきますか。
時刻は、16:59。
モーチット駅下には、17:33に到着しました。
というわけで、今回の旅もこれにて完結です。
日帰りでのウドンタニー旅行は慌ただしくなるかと予想したのですが、
幸か不幸かあまり見どころが無かったので、
ちょうど時間的には良い塩梅でした。
巨大アヒルがいなかったのが残念でしたが、
有名店2店でウドンタニー名物の料理を食べられたから満足です ^^
次回は、鉄道を使ってやや遠出した旅をお届けしようと思います。
後半うっかり散々な目に遭ってしまいましたが、どうぞお楽しみに!
<旅費交通費>
29番エアコンバス:16バーツ
ここまでの合計:3,358バーツ
※旅は2014年5月15日(木)に行いました。
元記事(楽天ブログ タイとタイ語に魅せられて)
おわり
よろしければ下記バナーのクリックをお願いいたします。
![にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ](http://travel.blogmura.com/thailandtravel/img/thailandtravel88_31.gif)
![](http://ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4877317104&Format=_SL250_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=thaicomcojp-22)
あなただけのタイ語家庭教師 (CDブック)
順調にドンムアンへ向けて飛行を開始。
CAさんの機内アナウンスを耳を澄ませて聴いていると、
タイ語のアクセントがちょっと変なのに気付きました。
さらに否定語(~ではない)のไม่(マイ)をบ่(ボ)と
言っているではないですか。
なんと、イサーン語訛りでの機内アナウンスでした。
やりますね、ノックエアー(笑)
![09_01](https://livedoor.blogimg.jp/lamyai_daeng/imgs/d/9/d982a8bf.jpg)
機内食は往路と同じくAuntie Anne's。
今回は濃厚なチョコでコーティングされたプレッツェルでした。
これがなかなかに美味しいのです ^^
山並みの景色だったのが、バンコクへ近付くにつれて、
![09_02](https://livedoor.blogimg.jp/lamyai_daeng/imgs/9/8/98f0dd3d.jpg)
地平線の先まで広がる田園風景に!
インラック政権の間はコメ輸出量が世界2~3位に落ちていたものの、
今年は悲願の1位に返り咲いたコメ輸出国タイの原風景と
いえるのではないでしょうか。
そして同じ形の家々が建ち並ぶムーバーン(新興住宅街)の
上をかすめて、 ドンムアン空港にほぼ定刻16:35のとおりに着陸。
空港内に移ると、
![09_03](https://livedoor.blogimg.jp/lamyai_daeng/imgs/3/1/31dd52da.jpg)
うおー、懐かしい!!
そう、こうでしたよドンムアン空港って。
やばい。涙が出そうですよ。
さらに追い打ちをかけるように、
![09_04](https://livedoor.blogimg.jp/lamyai_daeng/imgs/7/b/7b6fef98.jpg)
「sawasdee」が昔のまんまじゃないですか! (>_<)
タイに通い始めた頃の思い出が走馬灯のように勝手に頭をよぎります。
この部分って今は国内線で使ってるんですね。
ゲートを出た先の光景も同じ。
もちろん、
![09_05](https://livedoor.blogimg.jp/lamyai_daeng/imgs/d/7/d7af98ea.jpg)
アマリ・エアポートホテルやバス停、国鉄駅へ向かう
歩道橋へのエレベーター乗り場も昔のまんま。
それじゃぁ昔のまま上がってみますか。
![09_06](https://livedoor.blogimg.jp/lamyai_daeng/imgs/2/4/2498b379.jpg)
記憶に従って右手の扉を開けます。
正面の階段は下りずに、
![09_07](https://livedoor.blogimg.jp/lamyai_daeng/imgs/7/e/7e7782d9.jpg)
外側の連絡通路を渡って、
![09_08](https://livedoor.blogimg.jp/lamyai_daeng/imgs/9/2/9209d410.jpg)
国鉄ドンムアン駅にやって来ました。
実はこの駅に来るの初めてなんですよ。
以前はタクシーかエアポート・バスばかりだったので。
時刻表をチェックすると数十分後の列車があるものの、
駅構内アナウンスが流れ、その列車は到着が遅れるとのこと。
うげ、待ちきれないので計画変更。
路線バスにしますか。
連絡橋を戻って、ウィパワディー・ランシット通りへの階段を下ります。
![09_09](https://livedoor.blogimg.jp/lamyai_daeng/imgs/1/2/12b1544a.jpg)
階段の先でタクシーが客待ちしているのも変わりませんね~。
でも以前はこんな柵は無かったはず。
まだ先へとずんずん歩いていきます。
すると、
![09_10](https://livedoor.blogimg.jp/lamyai_daeng/imgs/6/5/65d07095.jpg)
バス停に到着。
間もなくして、やって来ました。
![09_11](https://livedoor.blogimg.jp/lamyai_daeng/imgs/b/8/b83ad9de.jpg)
29番エアコン・バス。
これでBTSモーチット駅まで揺られていきますか。
時刻は、16:59。
モーチット駅下には、17:33に到着しました。
というわけで、今回の旅もこれにて完結です。
日帰りでのウドンタニー旅行は慌ただしくなるかと予想したのですが、
幸か不幸かあまり見どころが無かったので、
ちょうど時間的には良い塩梅でした。
巨大アヒルがいなかったのが残念でしたが、
有名店2店でウドンタニー名物の料理を食べられたから満足です ^^
次回は、鉄道を使ってやや遠出した旅をお届けしようと思います。
後半うっかり散々な目に遭ってしまいましたが、どうぞお楽しみに!
<旅費交通費>
29番エアコンバス:16バーツ
ここまでの合計:3,358バーツ
※旅は2014年5月15日(木)に行いました。
元記事(楽天ブログ タイとタイ語に魅せられて)
おわり
よろしければ下記バナーのクリックをお願いいたします。
ブログを書く励みになります m(_ _)m
![タイ・ブログランキング](http://www.ajisai.sakura.ne.jp/~mado/ranking/bg/tbr88-31bnn.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ](http://travel.blogmura.com/thailandtravel/img/thailandtravel88_31.gif)
あなただけのタイ語家庭教師 (CDブック)