このバンコク周辺1日旅シリーズも徐々にバンコクから遠くへ遠くへと
旅行範囲が広がっていっていますが、今回も新たな県に進出です(笑)
バンコク北西のミャンマーと国境を接するカンチャナブリー県へ
行ってみることに。
でもカンチャナブリーの市街地をさくっと見て帰ってこようと。
旅の決行日は、2014年3月31日(月)。
まずはロッ・トゥーに乗るために戦勝記念塔へ。
北西の高速道路下の乗り場に向かっていると、
国道1号線パホンヨーティン通りにこんなものが。
いつの間にできたんだろうとよくよく読んだら、
2013年12月5日に設置されたみたいです。
で、高速下の乗り場でウロウロしているとどこへ行くんだと声をかけられ、
カンチャナブリーと答えると、ラーチャウィティー病院側だと。
教えてくださってありがとうございます。助かりました!
ってことは南西側の一角ですね。
スタスタ歩いて南西側の一角に到着し、乗り場を探すとありました!
早速お願いすると120バーツとのこと。
反対側で待っているように言われて、まさに列に並んだところでちょうど
カンチャナブリー行きのロッ・トゥーがやってきました。
全員乗り込んで間もなくして出発。
時刻は、08:09。
ほぼ満員です。需要があるんですね~。
これがチケットです ^^
今回は、カンチャナブリー市街地付近にある第二次大戦関連の史跡や
資料館などを巡って
夕方早めに帰ってくるつもりでした。
が、カンチャナブリーの終点が近付くにつれて、この到着時刻なら
国鉄西線(ナムトック線)のナムトック行きに乗れるのでは?
との考えがひらめいたのです。
iPhoneに保存した国鉄時刻表を見ると、国鉄カンチャナブリー駅を
トンブリー駅発257番列車が10:35発。
カンチャナブリー駅始発915番列車が10:50発と。
10:35は無理ですが、10:50にはギリギリ間に合いそうなんです。
ほぼ2時間半でカンチャナブリー・バスターミナルに到着しました。
時刻は、10:40。
あと10分だ。急がないと!
目の前にいたモーターサイにカンチャナブリー駅まで行きたいんだけど、
あと10分で着くかと尋ねると、いいから乗れと。
原則的に路線運行の公共交通機関のみを使うことをポリシーに
しているんですが、今回は緊急避難的に使わせていただきます ^_^;)
予想外の裏道を走ったバイクは、線路沿いの道へ。
おっ、見えてきたぞ! でもあの列車は反対方向行きだから違いそう。
いずれにしてもナムトック行きに間に合うか!?
カンチャナブリー駅前に到着!
時刻は、10:45。よっしゃー!
運ちゃんに25バーツ払って、急いでくれたことにお礼を言い
小走りで窓口へ。
先頭の人が複数枚購入するらしく時間がかかっているので、
その間に横の時刻表を眺めてみると・・・
10:50発の列車が無くなってる!!!!
なんてこった。いつの間に無くなったんだ!?
私の持ってる時刻表は古いということか。やっちまったー (>_<)
10:35発の列車は、とっくに出発してしまってるでしょうし、
こりゃ当初の予定に戻して、市内観光をするとしますか。
しょっぱなから躓いてしまって、この先が思いやられるなぁ…。
<旅費交通費>
ロッ・トゥー:120バーツ
モーターサイ:25バーツ
ここまでの合計:145バーツ
※旅は2014年3月31日(月)に行いました。
元記事(楽天ブログ タイとタイ語に魅せられて)
つづく
※地図はまだ作成していません。しばらくお待ちください m(_ _)m
よろしければ下記バナーのクリックをお願いいたします。
旅行範囲が広がっていっていますが、今回も新たな県に進出です(笑)
バンコク北西のミャンマーと国境を接するカンチャナブリー県へ
行ってみることに。
でもカンチャナブリーの市街地をさくっと見て帰ってこようと。
旅の決行日は、2014年3月31日(月)。
まずはロッ・トゥーに乗るために戦勝記念塔へ。
北西の高速道路下の乗り場に向かっていると、
国道1号線パホンヨーティン通りにこんなものが。
いつの間にできたんだろうとよくよく読んだら、
2013年12月5日に設置されたみたいです。
で、高速下の乗り場でウロウロしているとどこへ行くんだと声をかけられ、
カンチャナブリーと答えると、ラーチャウィティー病院側だと。
教えてくださってありがとうございます。助かりました!
ってことは南西側の一角ですね。
スタスタ歩いて南西側の一角に到着し、乗り場を探すとありました!
早速お願いすると120バーツとのこと。
反対側で待っているように言われて、まさに列に並んだところでちょうど
カンチャナブリー行きのロッ・トゥーがやってきました。
全員乗り込んで間もなくして出発。
時刻は、08:09。
ほぼ満員です。需要があるんですね~。
これがチケットです ^^
今回は、カンチャナブリー市街地付近にある第二次大戦関連の史跡や
資料館などを巡って
夕方早めに帰ってくるつもりでした。
が、カンチャナブリーの終点が近付くにつれて、この到着時刻なら
国鉄西線(ナムトック線)のナムトック行きに乗れるのでは?
との考えがひらめいたのです。
iPhoneに保存した国鉄時刻表を見ると、国鉄カンチャナブリー駅を
トンブリー駅発257番列車が10:35発。
カンチャナブリー駅始発915番列車が10:50発と。
10:35は無理ですが、10:50にはギリギリ間に合いそうなんです。
ほぼ2時間半でカンチャナブリー・バスターミナルに到着しました。
時刻は、10:40。
あと10分だ。急がないと!
目の前にいたモーターサイにカンチャナブリー駅まで行きたいんだけど、
あと10分で着くかと尋ねると、いいから乗れと。
原則的に路線運行の公共交通機関のみを使うことをポリシーに
しているんですが、今回は緊急避難的に使わせていただきます ^_^;)
予想外の裏道を走ったバイクは、線路沿いの道へ。
おっ、見えてきたぞ! でもあの列車は反対方向行きだから違いそう。
いずれにしてもナムトック行きに間に合うか!?
カンチャナブリー駅前に到着!
時刻は、10:45。よっしゃー!
運ちゃんに25バーツ払って、急いでくれたことにお礼を言い
小走りで窓口へ。
先頭の人が複数枚購入するらしく時間がかかっているので、
その間に横の時刻表を眺めてみると・・・
10:50発の列車が無くなってる!!!!
なんてこった。いつの間に無くなったんだ!?
私の持ってる時刻表は古いということか。やっちまったー (>_<)
10:35発の列車は、とっくに出発してしまってるでしょうし、
こりゃ当初の予定に戻して、市内観光をするとしますか。
しょっぱなから躓いてしまって、この先が思いやられるなぁ…。
<旅費交通費>
ロッ・トゥー:120バーツ
モーターサイ:25バーツ
ここまでの合計:145バーツ
※旅は2014年3月31日(月)に行いました。
元記事(楽天ブログ タイとタイ語に魅せられて)
つづく
※地図はまだ作成していません。しばらくお待ちください m(_ _)m
よろしければ下記バナーのクリックをお願いいたします。
ブログを書く励みになります m(_ _)m