前回8月の旅翌日、バンコクの書店で立ち読みしていて
衝撃的な事実を発見してしまいました。
訪れたばかりのフアタケーに、なんと新しい水上マーケットがオープンしたんだとか!
その名も「マハーナコーン水上マーケット」!
1日早く知っていれば絶対に訪れたのに~(T_T)
悔しかったので、10月の訪タイ時にムリヤリ時間を作って
サクッと行ってみることにしました。
10月10日(月)。
朝起きると昨晩からの雨がまだ止んでません。
これは困ったぞ。今日の午前中しか時間が無いのに(>_<)
しかしです。
しばらく様子を見ているうちに止んでくれたじゃないですか!
やった!! ありがとうございます!!(←誰に?)
慌てて宿を出てパヤタイ駅へと向かいます。
今回は時間が無いのでエアポートリンクでかっ飛ばして行きますよ~(笑)
てなワケでエアポートリンクのパヤタイ駅ホームに到着。
ボーッと突っ立っていると
「危ないですから黄色い線の内側にお下がりください」
との日本語のアナウンスが!
一瞬どこにいるのか分からなくなってしまいました(汗)
スワンナプーム空港からのシティーラインが到着して乗客がどっと降ります。
そのまま折り返すので、またどっとお客さんが乗り込みます。
結構利用客が多いんですね、シティーラインは。
08:30頃出発~。
窓のそばに立って景色を眺めます。
北側にはタクシーでスワンナプーム空港へ向かう時に通る高速道路が
並行して走っているのが見えます。
雨が止んだものの曇天なのがちょっぴり残念。
しかしこの車両のドアってなんで閉まる時にあんなデカイ音がするんでしょうね。
すぐに壊れちゃうそうですよ。
乗客の居眠り乗り過ごし防止のため…なワケないですよね -_-;)
そしてスワンナプーム空港の一つ手前、ラートクラバン駅に到着!
ここで降ります。
ちょうどパヤータイ行きと並んだのでパチリ。
08:47。
1階下の改札階から南側のスワンナプーム空港をズーム最大で狙ってみました。
世界一の高さを誇る管制塔はやっぱり目立ちますね~。
改札を出て地上へと。
8月の旅では、この階段を途中まで上って引き返し、左の国鉄に飛び乗ったのでした。
しかしラートクラバン駅で降りる人ってやっぱり多いですね。
<交通費>
エアポートリンク:40バーツ
ここまでの合計:40バーツ
つづく
衝撃的な事実を発見してしまいました。
訪れたばかりのフアタケーに、なんと新しい水上マーケットがオープンしたんだとか!
その名も「マハーナコーン水上マーケット」!
1日早く知っていれば絶対に訪れたのに~(T_T)
悔しかったので、10月の訪タイ時にムリヤリ時間を作って
サクッと行ってみることにしました。
10月10日(月)。
朝起きると昨晩からの雨がまだ止んでません。
これは困ったぞ。今日の午前中しか時間が無いのに(>_<)
しかしです。
しばらく様子を見ているうちに止んでくれたじゃないですか!
やった!! ありがとうございます!!(←誰に?)
慌てて宿を出てパヤタイ駅へと向かいます。
今回は時間が無いのでエアポートリンクでかっ飛ばして行きますよ~(笑)
てなワケでエアポートリンクのパヤタイ駅ホームに到着。
ボーッと突っ立っていると
「危ないですから黄色い線の内側にお下がりください」
との日本語のアナウンスが!
一瞬どこにいるのか分からなくなってしまいました(汗)
スワンナプーム空港からのシティーラインが到着して乗客がどっと降ります。
そのまま折り返すので、またどっとお客さんが乗り込みます。
結構利用客が多いんですね、シティーラインは。
08:30頃出発~。
窓のそばに立って景色を眺めます。
北側にはタクシーでスワンナプーム空港へ向かう時に通る高速道路が
並行して走っているのが見えます。
雨が止んだものの曇天なのがちょっぴり残念。
しかしこの車両のドアってなんで閉まる時にあんなデカイ音がするんでしょうね。
すぐに壊れちゃうそうですよ。
乗客の居眠り乗り過ごし防止のため…なワケないですよね -_-;)
そしてスワンナプーム空港の一つ手前、ラートクラバン駅に到着!
ここで降ります。
ちょうどパヤータイ行きと並んだのでパチリ。
08:47。
1階下の改札階から南側のスワンナプーム空港をズーム最大で狙ってみました。
世界一の高さを誇る管制塔はやっぱり目立ちますね~。
改札を出て地上へと。
8月の旅では、この階段を途中まで上って引き返し、左の国鉄に飛び乗ったのでした。
しかしラートクラバン駅で降りる人ってやっぱり多いですね。
<交通費>
エアポートリンク:40バーツ
ここまでの合計:40バーツ
つづく
※旅は2011年10月10日(月)に行いました。