バンコク海への旅を計画していた数ヶ月前のこと。
ポム・プラジュンからバンコク・シービュー・レストランまでの
海岸線付近を、私はグーグル・マップの航空写真を使って眺めていました。
そこにあるのは、養殖池だけ。
延々と短冊状の養殖池が続いています。
が、その中にポツンと一か所だけ集落があることに気がつきました。
場所はちょうどポム・プラジュンとバンコク・シービュー・レストランの中間あたり。
周囲見渡す限りの養殖池。
そんな中にあって、まさに陸の孤島のよう。
この集落、きっと何かあるに違いない!
情報収集してみるとこの集落は、「バーン・サークラー」
と言うんだとか。
その他いくつか興味深い情報も得られました。
これは行ってみるしかないでしょう!
というワケで7月22日(水)に早速出発~!!(笑)
題して、「バーン・サークラーへの旅」(そのままじゃん 汗)
今回の出発点は、高架電車BTSのサイアム駅。
ここからシーロム線に乗り、5月に延伸したウォンウィエンヤイ駅経由で
行ってみようという魂胆です。
BTSに乗り込みま~す。
時刻は9:40。
スラサック駅で少々停車したBTSは、元の終点サパーン・タクシン駅手前で
車内の電灯がしばし消えて非常灯のみに。まるで昔の営団銀座線みたいですね。
サパーン・タクシン駅を出ると、いよいよチャオプラヤー川を渡り、
トンブリー側へ入ります。
あれ? 対向列車がすれ違ったぞ。
「延伸部分は単線」との噂を聞いた気がするんですが、見事に複線ですねぇ。
気付きませんでしたけど、橋の部分のみ単線なんでしょうか?
そんなことを考えている間に、終点のウォンウィエンヤイ駅に到着!
ほぉー、アーチ状に全体を覆った屋根が素敵ですね~。
ホームの端から線路の先を眺めると、結構先まで完成している雰囲気です。
たしかバーンケーまで伸びるんですよね。バーンケーのTHE MALLには随分前に行きました。
あんな遠くまでBTSで行けるなんて夢のようですなー。
さて、これからの道のりを案内板で確認しましょう。
左上の●印が、駅名の由来となった「ウォンウィエンヤイ」(大ロータリー)です。
せっかくだから、そこまで歩くとしますか。
時刻は、10:02。
階段を下りててくてくと歩き始めました。
<交通費>
BTS:30バーツ
ここまでの合計:30バーツ
つづく
※ 赤い線が今回の旅の道程です。ピンク色は今までの旅で通った道です。
ポム・プラジュンからバンコク・シービュー・レストランまでの
海岸線付近を、私はグーグル・マップの航空写真を使って眺めていました。
そこにあるのは、養殖池だけ。
延々と短冊状の養殖池が続いています。
が、その中にポツンと一か所だけ集落があることに気がつきました。
場所はちょうどポム・プラジュンとバンコク・シービュー・レストランの中間あたり。
周囲見渡す限りの養殖池。
そんな中にあって、まさに陸の孤島のよう。
この集落、きっと何かあるに違いない!
情報収集してみるとこの集落は、「バーン・サークラー」
と言うんだとか。
その他いくつか興味深い情報も得られました。
これは行ってみるしかないでしょう!
というワケで7月22日(水)に早速出発~!!(笑)
題して、「バーン・サークラーへの旅」(そのままじゃん 汗)
今回の出発点は、高架電車BTSのサイアム駅。
ここからシーロム線に乗り、5月に延伸したウォンウィエンヤイ駅経由で
行ってみようという魂胆です。
BTSに乗り込みま~す。
時刻は9:40。
スラサック駅で少々停車したBTSは、元の終点サパーン・タクシン駅手前で
車内の電灯がしばし消えて非常灯のみに。まるで昔の営団銀座線みたいですね。
サパーン・タクシン駅を出ると、いよいよチャオプラヤー川を渡り、
トンブリー側へ入ります。
あれ? 対向列車がすれ違ったぞ。
「延伸部分は単線」との噂を聞いた気がするんですが、見事に複線ですねぇ。
気付きませんでしたけど、橋の部分のみ単線なんでしょうか?
そんなことを考えている間に、終点のウォンウィエンヤイ駅に到着!
ほぉー、アーチ状に全体を覆った屋根が素敵ですね~。
ホームの端から線路の先を眺めると、結構先まで完成している雰囲気です。
たしかバーンケーまで伸びるんですよね。バーンケーのTHE MALLには随分前に行きました。
あんな遠くまでBTSで行けるなんて夢のようですなー。
さて、これからの道のりを案内板で確認しましょう。
左上の●印が、駅名の由来となった「ウォンウィエンヤイ」(大ロータリー)です。
せっかくだから、そこまで歩くとしますか。
時刻は、10:02。
階段を下りててくてくと歩き始めました。
<交通費>
BTS:30バーツ
ここまでの合計:30バーツ
※旅は2009年7月22日(水)に行いました。
つづく
※ 赤い線が今回の旅の道程です。ピンク色は今までの旅で通った道です。