ランチをした「クルア・ガリアン」で車を手配してくれたので、
テーブルでしばし待ちます。

・・・

「来ましたよ」

店員の女性に声をかけられて外を見ると、
4WDらしきピックアップ車が横付けされているじゃないですか。

いつの間に来たんだ。気付きませんでした ^_^;)

ありがとうございました。
店員さんにお礼を言い、車へ向かいます。

すると、小さなの男の子が車から出てきて小走りに私とすれ違って店の奥へと。
ん? 車の主は店の関係者かな?


車の前では30代半ばぐらいの男性が待っていました。
日に焼けてどこか精悍な顔立ちです。

ワイをしてフアイ・コークムー・ビューポイントに行きたい旨を告げ、
車に乗りました。

ふと後部座席を見てビックリ。
警察の制服が無造作に放ってあるじゃないですか!

えっ!? どういうこと?


男性はわりと無表情で車を発進させます。
時刻は13:46。


あ、あの、警察の方ですか?

「トーチョードーだよ」

出たこの言葉! 私がポカーンとした顔をしているのに気付いたのか、

「タムルアット・トラウェーン・チャーイデーン」と。
訳すと「国境警備警察」!!

ตำรวจตระเวนายแน の頭文字で ตชด. トーチョードーなんですね。

国境警備警察の隊員さんなのか。どうりで精悍なワケです。


ってか、そんな人がどうして!?
今日は非番であることを密かに願いつつ… ^_^;)


車は住宅の建つ一角を抜け、山へと向かい始めました。

06_01


再び隊員さんに質問です。
チャーター代はおいくらでしょうか?

「いくらでもいいよ」


それが一番困るー -_-;)


すると隊員さんの携帯に電話が。
「もう出ちゃったよ」

なんだ? どうやらさっきの子どものことのよう。
困った顔をしているので、戻ってもいいですよと告げると、
「ちょっと待ってね」と苦笑いをしてUターン。


06_02


振り出しに戻る、です(笑)


さっきの男の子がスタタタと走って来て、狭い後部座席に乗り込みました。
さぁ、再スタートです。時刻は13:50。


男の子は物静かでいい子にしてます。
きっとお父さんは怖いんだろうな~とか考えてみたり。

後ろを振り向いて歳を尋ねてみると「8つ」とのこと。
「今小学2年生だけど、もうすぐ3年生になるよ」
ん? 計算が合わない気がするんだけど、タイではこうなのかな?


06_03


だんだんと山道っぽくなってきましたよ。

車が速度を緩めました。


06_04


このT字路を右折します。
あ、看板があるぞ。


06_05


     サイアム国境
フアイ・コークムー・ビューポイント
       8km→


タイの旧国名サイアムを使ってるところがいいですね。

右折した途端に風景が一層淋しくなり、


06_06


さらに進むと、

06_07


未舗装の悪路に突入。

右折したらいきなり、なんていうんですか? 林道?


06_08


急峻な上り坂やら


06_09


下り坂を慎重な運転で進んで行きます。

「こっちは4WDではなくても走れるようになったから、
 もっぱらカオ・クラジョームに行くことが多いんだ」

いえいえ、4WD車でかつある程度の運転技術がないと無理だと思います!

カオ・クラジョームはもう少し北西にある山で、
テントを張って日の出を楽しんだりすることで人気があるようです。
でも国境にある山ではないんですよね。


長い上り坂を登り切ると


06_10


空が開けました。そろそろかな?
右折すると


06_11


お、何か見えますよ。着いたようです!





<交通費>
車に乗っていただけなので:0バーツ
ここまでの合計:417バーツ

※旅は2013年5月3日(金)に行いました。
元記事(楽天ブログ タイとタイ語に魅せられて)


つづく


06_map

  よろしければ下記バナーのクリックをお願いいたします。
      ブログを書く励みになります  m(_ _)m

       タイ・ブログラ

ンキング