21番赤バス終点のワット・クーサーンは結構大きな寺院でした。
入口にはこんな看板が。


02_01


手作り感が可愛らしいですね ^^


さて、ここからしばらくは公共交通機関が無いのです。


02_03


この南へまっすぐ続く道を終点まで歩くとソンテオ路線がある、と
バンコクバスマニアさんに教えていただいたので、そこまでひたすら歩きますか。

小雨が舞ってきました。
どうか本降りになりませんように…。


両側をうっそうと茂る草木に囲まれ静寂の広がる一本道をしばらく歩くと、
左側が開けました。


02_04


ここもまたエビ養殖池ですね。

歩き始めて11分で突き当りに到着。この道の終点です。
ワット・クーサーンから1.2kmほどのようですね。

突き当りはT字路になっています。
サッパサーミット運河沿いに走る国道3243号線が目の前を横切っているんですが、


02_05


まさに目の前にトラック・ソンテオが停まっているじゃないですか!
よかった!!

車体には「チェーディー ― ワット・レーム」と。
ここが終点・起点みたいですね。


国道3243号線を眺めると


02_06


黄色い看板には、

    道路冠水
    通行注意
 ご不便をおかけします

と。

しょっちゅう冠水してそうですね。
真横に大きな運河が流れていますしねぇ。


グオォォーン!

一台のトラック・ソンテオからエンジンをかける音が。
お、発車かな?


02_07


チェーディーへ行きますか?

駆け寄って車掌のおばさんに尋ねると、黙って頷きます。
乗り込んだところで発車。

時刻は、11:19。

Uターンして国道3243号線を東へと、とにかくちんたらと走っていきます…。
道沿いの住民を拾うためなんでしょうね。


車内はみんな顔見知り。和気あいあいと会話していて
よそ者の私はちょっと居づらい雰囲気… -_-;)


右の車窓には、時折サッパサーミット運河が家々の間から顔を覗かせます。


02_08


こんな感じで ^^


25分ほどで交差点に到着。


02_09


右前方に見える水面は、チャオプラヤー川です!

ここからスックサワット通りを左折。
終点プラサムット・チェーディーまであと少しです。


ソンテオはようやくちょっとばかりスピードを上げました ^_^;)






<交通費>
ソンテオ:8バーツ
ここまでの合計:43バーツ

※旅は2012年8月14日(火)に行いました。
元記事(楽天ブログ タイとタイ語に魅せられて)


つづく


02_map