チェーディーは回廊の壁に囲まれています。
仏堂横の壁に入口が開いてたのでそこから入ってみると、

  • chedi_01.jpg


でっかい!!

見上げると真っ青な空にチェーディーの黄色が映えて綺麗です。
神々しさを感じますね。


元々は、インド・マウリヤ朝のアショーカ王(在位紀元前268年頃~232年頃)が
派遣した仏教使節が建立したとの説があります。

それでインドシナ半島最初(パトム)の仏塔(チェーディー)ということで
ラマ4世(在位1851年~68年)が「プラパトムチェーディー」と命名。


でも、実はそこまで古くはないものの、5世紀には存在したのではないかと
いうのが有力な説だとか。

6世紀からナコーンパトムを中心にモン族国家ドヴァーラヴァティーが栄えます。
が、11世紀にパガン遺跡で有名なビルマのパガン朝に攻められ衰退。

その後入れ替わりで進出してきたクメール人が仏塔をクメール様式に改修するも、
勢力の衰えとともに仏塔も放置されました。

18世紀になり、タイが現王朝の時代になるとナコーンパトムに人が戻ってきて、
ラマ4世が1853年から仏塔を現在の姿に改修を始め、ラマ5世期に完成。

その後2度の大きな修復を経て今に至る。


…のだそうです ^^


さて、チェーディー周縁の歩道に上って回廊を見下ろしてみますか。


  • chedi_02.jpg



観光客がまだ少なく静かです。
時計回りに歩いて南門の正面に出ました。


  • chedi_03.jpg



乗ってきたロッ・トゥーを降りたのは、あの先の門の前だったんですね~。

さらに歩いて行くと、


  • chedi_04.jpg



下には僧坊らしき建物群が出現。
まるでリゾート・ホテルのコテージみたいに見えます。

半周歩いたところで、西門から外へ出ることにしました。

下にはテントが並んでいます。土産物屋を兼ねた市場になっている模様。
でもまだ開店準備中のテントがほとんど。

真西へ歩き門に到着。


  • chedi_05.jpg



門には、

長寿でありますように。ご子孫が繁栄しますように。
ご家族が幸せでありますように。健康でお体が丈夫でありますように。

と。

ありがとうございます ^^
ちょっぴり気分が良くなって門をくぐります。

さて、次は地図を見ていて気になったところへ行ってみますか!







<交通費>
歩いただけなので:0バーツ
ここまでの合計:60バーツ

※旅は2011年12月29日に行いました。
元記事(楽天ブログ タイとタイ語に魅せられて)

つづく

  • ナコンパトム.jpg