私が降りた駅は、終点バーンレームではなく、
一つ手前のター・チャローム駅だったようです。

…ってのも後で分かったこと。

この時はただただパニクってて、
「ここはどこ!? これからどうしよう!?」ってことで頭が一杯な状態。

時刻は16:48。

線路の彼方に消えていった列車を恨めしく見送った私は、
とにかく道路へ出てみることに。


すると目の前にバイクタクシーがタイミング良く出現!
しかも運転手は女性ではないですか。

もうバイタクに頼るしかないっ!


バーンレーム駅まで行きたいんですが。

「どこに行くの?」

マハーチャイです。

「だったら船着き場まで行ったほうがいいよ。15バーツね」


あ、そっか。
何もバーンレーム駅にわざわざ立ち寄る必要は無いんだった -_-;)

しかし行きも帰りもことごとくバーンレーム駅に嫌われた気がしてなりません。
私にとって鬼門なのかも(T T)

ま、いっか。


さぁ、後ろに跨って出発!


この辺りは結構栄えた商店街です。
船着き場じゃなくてこの辺が町の中心みたいですね。

すると前方に見えてきたのは、


時計塔が!


運転手の頭!…じゃなくて(ピントがそっちに合ってしまいました 汗)、
朝来た時に歩いた時計塔!

なんだー。船着き場までこんなに近かったんだ。
これなら歩いても15分ぐらいで着いたかも。

バイタクは船着き場入口で止まります。
ありがとうございました!!
私にとってまさに助けの手を差し伸べてくれた女神さまです m(_ _)m


16:52。


渡し賃3バーツを払い渡し船へと。


ターチオン川の渡し船


対岸からは学校帰りの学生が多く降りてきます。


ターチーン川マハーチャイ側へと渡ると、船着き場前には、


マハーチャイの船着き場前の子象


子ゾウくんが~。


マハーチャイの市場前通りは買い物客で賑わってます。
夕方ですもんね~。


マハーチャイ市場


国鉄マハーチャイ線マハーチャイ駅に戻って来ました。

窓口のおじいさんに、ウォンウィエンヤイまで、
と告げ10バーツを渡します。

「オン ダ テーン」

おじいさんはそう言い、10バーツを返してくるではないですか?

"On the 10" って何だ????

10バーツのこと? だから10バーツ払ってるでしょ。
もう一度10バーツを差し出します。

「オン ダ テーン」

同じセリフを繰り返すだけで、おじいさんは受け取りません。
切符も渡してくれません。

ワケわからん。
まーいいや。車内で車掌に払えばいいし…。


あっ!

"On the train" か!!

タイ語訛りの英語はほんっとに聴き取れませんよ。
タイ語で返してくれたほうがよっぽど分かりますって-_-;)


17:35の出発時刻までまだ時間があります。
辺りをぶらぶらして17:20頃に再び駅へと。


夕刻のマハーチャイ駅


傾いた夕陽が薄暗い駅ホームの奥まで差し込んでいます。







<交通費>
バイクタクシー:15バーツ
渡し船:3バーツ
ここまでの合計:138バーツ


つづく


※旅は2011年12月26日(月)に行いました。