モーターサイでやって来たワット・センスィリタムは、
チャオプラヤー川に面した寺院。
なかなかいい雰囲気です。
1784年創建というんですから、結構古いですよね。
ここの川沿いに毎日やっている水上マーケットがあるんだそうで。
通路を歩き川沿いへと向かいます。
おっ。
プルメリアの花が、なんとも綺麗に並べてあるじゃないですか~。
近くで子どもたちが遊んでました。
きっと彼女たちが並べて遊んでいたんでしょうね。
微笑ましいお出迎えを受けたような気がして優しい気分になりながらさらに歩くと、
ううっ、これは微笑ましいというかちょっと怖いお出迎え… -_-;)
そんな2つの関門(笑)を通過すると、
ようやくワット・センスィリタム水上マーケットの入口!
水上マーケットって名前だけで実は水べりにあるところがほとんどなんですけど
-まぁタイ語では「タラート・ナーム」(水市場)だから仕方ないんですが-
ここは正真正銘、水の上にあるマーケットです!
さぁ、行ってみましょう!!
時刻は、10:02。
<交通費>
歩いただけなので:0バーツ
ここまでの合計:41バーツ
つづく
チャオプラヤー川に面した寺院。
なかなかいい雰囲気です。
1784年創建というんですから、結構古いですよね。
ここの川沿いに毎日やっている水上マーケットがあるんだそうで。
通路を歩き川沿いへと向かいます。
おっ。
プルメリアの花が、なんとも綺麗に並べてあるじゃないですか~。
近くで子どもたちが遊んでました。
きっと彼女たちが並べて遊んでいたんでしょうね。
微笑ましいお出迎えを受けたような気がして優しい気分になりながらさらに歩くと、
ううっ、これは微笑ましいというかちょっと怖いお出迎え… -_-;)
そんな2つの関門(笑)を通過すると、
ようやくワット・センスィリタム水上マーケットの入口!
水上マーケットって名前だけで実は水べりにあるところがほとんどなんですけど
-まぁタイ語では「タラート・ナーム」(水市場)だから仕方ないんですが-
ここは正真正銘、水の上にあるマーケットです!
さぁ、行ってみましょう!!
時刻は、10:02。
<交通費>
歩いただけなので:0バーツ
ここまでの合計:41バーツ
つづく
※旅は2011年4月30日(土)に行いました。