カーオホン百年市場からチャーターのソンテオで
国道340号線まで送ってもらいました。

ここの地名もバーン・プラーマーでいいみたいです。


せっかくだからちょこっと散策してみることに。


カーオホン市場からの道が340号線に出る交差点の一角に
青空市場を発見。


バーンプラーマー交差点の市場


一とおり歩いたんですがとくに目ぼしいモノは無し。
しかしこんな炎天下、傘を差して営業しているとはいえ暑くないんですかね。
私には絶対に無理です(>_<)


交差点から戻ると、数軒の簡素な食堂が並んでいました。
そのいくつかは、どうやらロッ・トゥ-の発着所になっているようです。

などと思っていたら、


バンコク行きロッ・トゥー


背後から「PATA、宝くじ売り場」行きロッ・トゥーがやって来て
追い越して行きました。

あれに乗ればラーチャダムヌーン通りまで帰れるんでしょうけど、
まぁ、きっとどんどん来るでしょうからここは取り敢えず見逃しました。


ガソリンスタンド併設のコンビニでジュースを飲んで、
いよいよ帰ることにします。

340号線を渡り反対車線側へ出ると、あるのはあずま屋だけ。
ソンテオの運転手さんは「バスターミナル」があると言ってたぞ(汗)


まぁいずれにしても帰れればいいんですが。


10人ぐらいの人が待っています。
すると一台のバスが速度を落として近付いて来ました。


モーチット行きバス


スパンブリー発モーチット行きですね。
ちょっと不便だから見逃し(笑)


その後はロッ・トゥーが何台もやって来るものの
猛スピードで通過してばかり。

そのうちにようやく止まってくれたロッ・トゥーが現れました。
よし、コレに乗るか!

時刻は14:46。


帰り道は時間が早く感じますね。
順調に進んで、ピンクラオ橋で多少の渋滞にはまりましたが、
16:26にラーチャダムヌーン通りに到着。


ラーチャラムヌーン通りに到着したロッ・トゥー


行きにサームチュックへのロッ・トゥーに乗った場所の
ほぼ反対側です。

1時間40分の旅でした。


目的地とバンコクとの間の移動をロッ・トゥーにすると
あっけなく着いてしまって面白味が多少そがれますが、
でもその分目的地での滞在時間を多く取れるので、
サクッと旅をしてきたい時にはいいもんですね。


スパンブリーは面白いスポットがまだまだありそうです。
時間ができたらまた旅して来たいですね。


これにて「二大百年市場へ!」シリーズは完結です。
最後までお付き合いくださいましてありがとうございました!





<交通費>
ロッ・トゥー:80バーツ
ここまでの合計:421バーツ

おわり


※旅は2011年5月2日(月)に行いました。


スパンブリー