船着場の建物内で座っていた(寝ていた?)おばちゃんに
レストランへ行く舟は何時に出ますか?
と尋ねると・・・

「休日なら8人集まれば大きな舟が出せるから一人50バーツだけど、平日は難しいね。
 一人なら小舟をチャーターすることになるよ。チャーター代は300バーツ。」


休日なら大人50バーツなんですが・・・


カウンターに表示されている料金は、休日限定ってことですか。

うほー。
休日に来るべきだったか。

でもバーンクンティアン地区の他の場所でチャーターすると500バーツらしいので
まあ妥当な料金なんでしょうね。なので了解です。

「じゃあ、舟の準備をするからちょっと待ってて」

おばちゃんに大声で呼ばれた船頭さんは、準備を始めました。


右端に吊り下げられた準備中の小舟が


右やや上に運河の上に吊り下げられた舟が見えますか?
白いTシャツの船頭さんが乗り込んで何やら準備してます。


じゃ、その間に私は周囲の散歩でも・・・


船着場の敷地はだだっ広くて駐車スペースが有り余ってます。
敷地を出て前の道まで来てみました。

右側(東)の風景はこんな感じ。


船着場前の道(右側)


とんでもないところに来ちゃったなー(笑)

左から伸びてきてこの道にぶつかってるのが
バーンクンティアン・チャーイタレー通りです。

続いて左側(西)。


船着場前の道(左側)


まだ舗装工事中~。
いったい何年やってるんでしょうかねぇ(汗)

左に見える申し訳程度の看板が、この船着場の目印になりますね。
青字で「Bangkok sea View」と書かれてます。

そうそう、右に見える建物がクローン・ピッタヤーロンコーン学校です。
ここまで来てるソンテオ路線があるはずなんですが。


暑いので船着場に戻って待つことに(笑)

すると一台の車がやって来るではないですか。
降りてきたのは4人の女性。

舟はいつ出るのかと同じ質問をおばちゃんにしてます。
おぉ、これはもしや。

おばちゃんが話をまとめてくれました。
4人組&私で一緒に小舟をチャーターすることに。
都合一人当たり60バーツになりました!

おばちゃんに60バーツ払うと、ちょうど舟の準備が終わり
乗船するように促されたので桟橋へ。

「前に座りますか?」

女性の一人が気を遣って声をかけてくれました。

いえいえ、どうぞ。


時刻は12:20。

いよいよ出発~!!


出発した舟から


ピッタヤーロンコーン運河からすぐに左折して南下する運河に入ります。


運河を進みます


両側はマングローブ林。

穏やかな水面を轟音をとどろかせて小舟が進んでいきます。


風が気持ちいいです~


素晴らしい景色に気持ちいい風。
これは最高だ~!!


<交通費>
舟チャーター代:60バーツ
ここまでの合計:184バーツ


※旅は2009年4月30日(木)に行いました。


つづく・・・

船着場から運河へ