タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~

タイ・バンコクや近県をバス、ソンテオなどの公共交通機関だけで日帰り旅をした様子を綴る旅行記です。
タイ料理屋台から水上マーケット、百年市場、日本の残した足跡まで無鉄砲に飛び回っています。 ※楽天ブログ『タイとタイ語に魅せられて』の1日旅の記事だけを抜粋しました。

ニーケ駅

北へと続く泰緬鉄道線路跡 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[11]

ふたたび現れた泰緬鉄道線路跡に上陸し、東へと歩いていってみます。
下の方の「泰緬鉄道線路推定図」の(4)の場所になります。


10_12


すると、


11_01


左にももう一本の線路跡が。あちらは退避線かな。

しばらく二本のこんもりした盛り土が並行して続いていたんですが、


11_02


この辺りは不鮮明ではっきり分からないものの、
どうやらこの先で交わっているようですね。

さらに歩いていくんですが、


11_03


段々と線路跡がはっきりしなくなった上に
立ち枯れた木々の茂みが鬱蒼とし出したので諦めることに ^_^;)

引き返しましょう。


11_04


ここから見ると二本の線路跡がよく分かりますね。

あれ、ちょっと待ってくださいよ。
ここって4月1日に訪れた際


16_07


ここ(写真再掲)とほぼ同じ場所に違いありません!

実は今回こそニーケ駅の場所を特定してやるぞと意気込んでいたのですが、
これといった手掛かりが掴めませんでした。

でも待避線があり、ほぼ直線の線路がしばらく続くこの辺りが
ニーケ駅のあった場所の候補として濃厚なように思います。

ニーケ駅
の写真も再掲しておきましょう。


neekey_st
(出典:Coördinatiepunt Netwerk Oorlogsbronnen オランダ)

駅名板から、右がビルマ方面、左がカンチャナブリー方面だと分かります。
後ろに広がっている森が今は湖の中心の辺りということになりますね。


さらに歩いて戻ると、


11_05


ようやく船が見えてきました。


11_06


左へ湾曲している線路跡を伝って船に乗り込み再び出発。

西へと進路をとっていると、

「今、線路跡の上を通ったよ」
と船頭さん。

えっ、濁っていて全然見えませんでした。


北西へと向きを変えた時、ズズズズと今度は線路跡に乗り上げてしまいました。
船頭さんは苦笑しながらオールで押して脱出。


そして…、


11_07


なんと!
こんなところにも線路跡があったのか!!

図の(5)です。


待っててくださいね。ちょっと歩いてきます!


11_08


歩きつつ振り返ってみました。

前方はというと、


11_09


ここから線路はほぼ真北に延びビルマへと繋がっていたようです。

またもや行けるところまで行ってやると思ったのも束の間。


11_10


こんな草原になってしまい、どこが線路跡なのか判別が付かない状態に。
たぶん真っ直ぐ続いているのだとは思いますが。

それよりも足元が見えないのでヘビが心配なんですよ。
4月に来た時は2匹も見かけたのでかなり心配症になってます ^_^;)

ここまででもう十分でしょう。
戻りますか。


11_11


これにてサンクラブリーでの泰緬鉄道線路跡探しは終了です。
船頭さんありがとうございました。

船に乗り込んでモン橋へ。


11_12


16分でモン橋へ帰って来ました。
時刻は、18:12。

子供たちがまだスワンで遊んでいるし!(笑)

船頭さんにお礼を言いつつ船賃を渡します。

実は600バーツで話がついていたんですが、
危険を冒して線路跡に近付いてくれたり、
何も言わなくても行ける限りの線路跡に全て連れて行ってくれたので
感謝の気持ちを込めて700バーツを手渡しました。

ついでに聞いておきますか。

この辺りに食事のできる店はありますか?

「ありますよ。連れていくので船に乗ってください」

へ? 船で行くの?





<旅費交通費>
船賃:700バーツ
ここまでの合計:1,059バーツ

※旅は2014年5月12日(月)に行いました。

元記事(楽天ブログ タイとタイ語に魅せられて)


つづく


泰緬鉄道線路跡推定図

よろしければ下記バナーのクリックをお願いいたします。
ブログを書く励みになります m(_ _)m

タイ・ブログランキング  にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ



   
あなただけのタイ語家庭教師 (CDブック)

反対側にも砲撃跡と泰緬鉄道線路跡が カンチャナブリーの奥へ[16]

泰緬鉄道の線路跡を離れると、


16_01


この辺りは水深が浅いのか、立ち枯れた木々が
湖面から突き出ているのが多く目につきます。


お、近付いてきました。


16_02


ランティー川に架かる橋に。
昨日ヒンダート温泉から乗ったバスが渡ったのをよく覚えています。

橋の近くにも湖上集落があるんですね。


Uターンして反対側の陸地伝いに船は進みます。


16_03


シラサギみたいな鳥が時折枯れ木の上で休んでいます。

なぜか気になって船の進むすぐ先の湖面に目をやると
何かが横切っているではないですか。

よ~く見ると、長い体をうねらせています。…ヘビだ!!
ヘビが湖面を泳いでる!!

子供船頭さんに告げると、船を操るお父さんに向かって
「ヘビが泳いでたってさー!」と大声でわざわざ知らせています。

「父はヘビが大嫌いなんですよ」

嬉々として話す子供船頭さんの顔を見て、
大人顔負けのしっかり屋さんだけどやはり子供なんだなと
微笑ましく思った私でした ^_^;)

「歳を聞いてもいいですか?」と子供船頭さん。

うげっ。正直に答えると、

「お父さん! この人お父さんと同い年だって!」

うひゃーーーーー。


船は対岸の岩山に近付きます。


16_04


「あそこだよ。砲撃跡」

とさっきまで私とまったく言葉を交わさなかったお父さんが
解説をし出しました。同い年と知って扱いが変わったのかな? ^_^;)

それよりもどこ、砲撃跡は?


16_05


指差してくれるんですが、うーん、よくわかりません。
あれかなぁ。まぁ、砲撃跡があるっていうんだからあるんでしょう。
それでヨシとしますか。


お父さんはそのまま船を岩山近くに寄せていきます。

「そこにも泰緬鉄道の線路跡があるよ」

と船を止めました。


16_06


「こっちは2つの盛り土の間の溝に線路が通っていたんだ」

そうかなー。私には盛り土2つは本線と待避線に思えるんですが、
いずれにしてもここが泰緬鉄道の線路跡に間違い無さそうです。

線路はさっき見たところの先で直角に右へ曲がり、
さらに直角に左へと曲がってここに至っていたようです。

実はこのかつての谷間、現在の湖底にはニーケという駅がありました。

ランティー川
を渡った先に存在していたようなので、
もしかしたらこの場所がニーケ駅だったのかもしれません。

数本の待避線に、三角方向転換線、給水塔、機関庫があり、
さらに兵站も置かれ、戦後も1946年10月の引き揚げまで
このニーケ駅に連合国軍の下、日本兵が361人配備されていました。

戦後すぐに泰緬鉄道はこのニーケ駅を境にして
ビルマ側と遮断されたんだそうで。

きっと全線の中でも重要な位置づけの駅だったんでしょうね。

実はそのニーケ駅の写真が残されているんです。


neekey_st
(出典:Coördinatiepunt Netwerk Oorlogsbronnen オランダ)


駅名板はカタカナでも書かれていたんですね。

ちなみに12km余り先の次のソンクライ駅はビルマ国境にありました。


16_07


線路跡はまたもやこの先で湖に沈んでしまっています。


ありがとうございました。
お父さんにお礼を行って、船に戻ります。
時刻は、10:07。


岩山から離れ西へ向かう船から、線路が伸びていたであろう方向を
眺めてみます。


16_08


泰緬鉄道は岩山に沿って回り込み、
 あの奥へと伸びてミャンマーまで行っていたんだ」

とお父さん。

地形から考えても間違い無いでしょう。


16_09


船は再び狭くなっている部分を抜け帰途に。

…かと思いきや。


16_10


「ここまだ見てませんよね?」と子供船頭さん。

確かカレン族の寺だったとの説明だったような気がします。
今は陸地に移転してるものの、船でないと行けない場所だと言っていたような。

泰緬鉄道
線路跡を見れた余韻にまだ浸っていたので
よく覚えてないんです。すみません m(_ _)m


船は再び走り出し、金色のチェーディー・プッタカヤーの前を通過すると、


16_11


モン橋が彼方に見えてきました!


「ミャンマーまで船で行けるんですよ」と子供船頭さん。

本当ですか! またの機会にお願いしてみたいですね。

「この船もミャンマー製です。30年経ってますけど」

どうりで時々溜まった水をコップで掻き出していたワケだ(笑)


「水位が高い時期には船でターク県まで行けます」

そんな旅も面白いでしょうね~。




グーグルマップ
の航空写真を拝借した各場所の説明に
対岸の砲撃跡と泰緬鉄道線路跡も追加しておきました。


泰緬鉄道線路跡2





<旅費交通費>
船賃未払いなので:0バーツ
ここまでの合計:975バーツ

※旅は2014年4月1日(火)~2日(水)に行いました。

<参考>
『泰緬鉄道―機密文書が明かすアジア太平洋戦争』吉川利治著,同文舘,1994

元記事(楽天ブログ タイとタイ語に魅せられて)

つづく


サンクラブリー


よろしければ下記バナーのクリックをお願いいたします。
ブログを書く励みになります m(_ _)m

タイ・ブログランキング  にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ



     
 
旅ごとに見る
このブログ内で検索
アンケートモニター登録
Gポイント
 
タグでまとめて見る
最新コメント
QRコード
QRコード