タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~

タイ・バンコクや近県をバス、ソンテオなどの公共交通機関だけで日帰り旅をした様子を綴る旅行記です。
タイ料理屋台から水上マーケット、百年市場、日本の残した足跡まで無鉄砲に飛び回っています。 ※楽天ブログ『タイとタイ語に魅せられて』の1日旅の記事だけを抜粋しました。

ドラえもん寺

天国の仏塔レプリカ…ワット・ウォーラチャン スパンブリーのコウモリ寺へ[2]

以前乗り間違えて北のほうに連れて行かれた
ソンテオの乗り場へ向かうとしますか。


02_01


スパンブリー市街の目抜き通り、
プラパンワサー通りを北へ進みます。

ふと右手を眺めると、


02_02


バンハーン・ジェムサイ・タワーが見えると
なぜかほっとするんですよね。結構お気に入りです ^^


02_03


乗り場に到着しました。
ポープラヤー(โพธิ์พระยา)方面行きソンテオが今回も定位置で客待ち中。
グーグルストリートビューで場所をお知らせしておきます。

乗りこんだらすぐに発車しました。
時刻は、11:31。


道なりに北上したソンテオは国道340号線に入り、間もなく左に逸れます。
そして「ドラえもん寺」ことワット・サンパシウ入口を通過。

さらに北へと走り、特徴的な白い仏塔が左手に見えたところで下車。


02_04


時刻は、11:52。


02_05


ここはまだコウモリ寺ではないですよ~。
ここの川を挟んだ向こう側にあるんです。

この寺、ワット・ウォーラチャン(วัดวรจันทร์)に寄ったのは、


02_06


目印となった白い仏塔を見るためです。

なんでも天国にあるお釈迦様の「マゲ」を収めた仏塔
(マハーチュラーマニー仏塔と言います)のレプリカなんだとか。

日本の仏教にも「天国にある仏塔」って登場するんですかね?
死んで天国へ行った人は必ずその仏塔に参拝するんだそうですよ。

で、この仏塔建設には僧侶や地域住民が自分たちで焼いた煉瓦を用い、
12年の歳月を要して1925年に完成。

比較的新しいんですね。


そんな仏塔の近くには、


02_07


サーン・メーチー・ジャオポーフアナー(尼・頭領の祠)なる祠が。
謂れを調べたんですが、分からず。

でも中を覗くと花飾りやタイ舞踊人形などのお供え物が
沢山並んでいるので、やはり宝くじ祈願スポットなんでしょうかね。


横に立っている大木を見上げたら、


02_08


実がなってますよ。タマリンドの木なのか~。


仏塔前を後にして境内を奥へと歩き、
裏のターチーン川(スパンブリー川)へ出ると、川べりに


02_09


船が飾ってありました。
かつて寺で使ってたのかな?


ターチーン川
はというと、


02_10


目の前にジグザグな橋が架かってます。
なぜこんな形状なんでしょうね。強度のため?

興味を持ったので早速渡ってみますよー!


02_11


右手の上流側にちゃんとした橋が見えますけど
気にしな~い(笑)


川の流れが穏やか過ぎてまったく揺れずに
あっけなく渡り切ってしまいました。

振り返ると、


02_12


さっきのワット・ウォーラチャンが眩しいです。

打って変わってこちら側は鬱蒼とした茂みの中なんですが、
ここはいったいどこ? もうコウモリ寺なんだろうか?




<旅費交通費>
ソンテオ:10バーツ
ここまでの合計:180バーツ

※旅は2015年2月23日(月)に行いました。

元記事(楽天ブログ タイとタイ語に魅せられて)


つづく

ワットウォーラチャン

よろしければ下記バナーのクリックをお願いいたします。
ブログを書く励みになります m(_ _)m

タイ・ブログランキング  にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ




★★★お薦めのタイ語学習書★★★

     ◇ 初 級 ◇
    
『あなただけのタイ語家庭教師』 (CDブック)国際語学社

      ◇ 中 級 ◇
    
『中級タイ語総合読本』白水社

      ◇ 上 級 ◇
    
『タイ語上級講座 読解と作文』めこん

ドラえもん寺!ワット・サンパスィウ 二大百年市場へ![8]

サームチュックからのバスを途中下車してわざわざワット・サンパスィウまで
来たのは、このド○えもんの絵を見るため。


ワット・サンパスィウ本堂内の壁画にはド○○もんが!


こうやって実際に目の前にして、ちょっぴり達成感に酔いしれていました(笑)


「見つけましたね。どれも小さいので念入りに探さないと見つかりませんよ」


声の聞こえた背後を振り返ると、さっき「ド○えもんの絵はどこにあるのか」を
尋ねた男性が立っているではないですか。いつの間に・・・。


「あそこにもありますよ」
とニコニコしながら指差します。


ワット・サンパスィウ本堂の壁画


えっ? どこどこ?

この写真の右上を指差している雰囲気・・・あっ!


ワット・サンパスィウのド○えもん壁画


男性(神様?)の右側に、うっすらとド○えもんの顔が!


「ここにもあります。ド○えもんが泳いでいますよ。」


ワット・サンパスィウのド○えもん壁画


本当だ!

小さくてすみませんが、寺(?)の左下に水面から顔を半分出した
ド○えもんの姿が~(笑)


「あと、これは金色で見難いんですが…」と。


ワット・サンパスィウのド○えもん壁画


建物の破風の部分の真ん中がド○えもんの顔になってる!


結構多く描かれているんですね~。ありがとうございます!


「ド○えもんだけではないですよ。」

と、男性は続けてパンダやゲイの男性2人、十字架を持った神父(?)の絵などを
教えてくれました。この人、お寺の関係者なんでしょうね。



でも一つ、その男性が教えてくれなかったド○えもんの絵を自ら発見(笑)


ワット・サンパスィウのド○えもん壁画


本尊の仏像の裏に描かれていました。

中央の四角の真ん中にド○えもんがいますね。
右の四角の真ん中は、眼鏡をかけている姿からして「のび○」でしょうか?



ワット・サンパスィウのこの壁画は、
2005年から仏教絵師の手で描かれ始めたんだそうです。

当初は「普通」に描いていたものの、「最近の子どもはマンガばかり読んでいる。
そんな子どもたちに、良いことを行えば天国に行け、悪いことを行えば地獄に落ちる
ということを伝えるにはマンガを用いるのが一番」と絵師さんが閃いたんだそうな。

「例えド○えもんやのび○であっても、悪いことをすれば地獄に落ちるんだよ」と。

それで恐らく1年ほど前からド○えもんなどが描かれ始めたようです。


で、それをマスコミが嗅ぎつけて報道したことから全国に知られてブレーク!(笑)


まぁド○えもんの絵はさて置いても、
仏教壁画自体もとても素晴らしい出来なんですけどね。


じっくり見ているうちに、他の観光客もぱらぱらとやって来ました。
みんな車で訪れたのかな?




<交通費>
歩いただけなので: 0バーツ
ここまでの合計:133バーツ

つづく・・・


※旅は2011年5月2日(月)に行いました。


スパンブリー




ソンテオでワット・サンパスィウへ 二大百年市場へ![7]

スパンブリー行きバスから降りたところは国道340号線。
頭上の歩道橋を渡って反対側へ。

そこで待っていてもいいんですが、どうせなら分岐点を見ておきたいので
サームチュック方面へちょっと歩いて戻ります。



左がワット・サンパスィウへの道


真っ直ぐの通りが340号線。
左へ逸れる道を進めば、ワット・サンパスィウへと行けるはずです。


さて、ソンテオを待つか。きっと本数少ないんだろうな~。

と、長期戦を覚悟しようとした矢先、
なんと白いソンテオがやって来るではないですか!

合図して止めます。
やった。ラッキー続きですね~。

ソンテオは左の道へと入り飛ばします。


またもやiPhoneを取り出して現在地確認…。
もう少しだ。あとちょっと、あとちょっと…あっ、過ぎちゃった!

慌ててベルを押して止めます。
運転席まで行って運賃支払い。8バーツ也。

時刻は、12:05。


とぼとぼと人気のない道を歩いて戻ると、


左がワット・サンパスィウ


乗って来たソンテオの進行方向に向かって左側に
ワット・サンパスィウへの入口がありました!

左奥に寺の門が建ってるの見えますでしょうか?


よしっ、入って行きましょう!


まっすぐの参道を奥まで進むと、本堂がありました。


ワット・サンパスィウの本堂


うーん、でも目的のものは一体どこにあるんだろう?
この本堂の中かなぁ。


ちょうど人がいたので尋ねてみることに。
○○○○○の○はどこにあるんですか?

「ここですよ」

あ、やっぱり本堂内なんだ。
じゃ、早速入ってみますか!


ワット・サンパスィウの本堂内

シャンデリアも気になりますが、なによりも小ぶりな本堂に
不釣り合いなほど見事な壁画に目を奪われます!

実は、この壁画こそがこのワット・サンパスィウ
一躍有名になった理由だったりします。


どういうことかと言うと・・・


うーん、どこだろう。
あ、これかな? 

やっぱりそうだ。見つけた!
でも思ったより小さいな。


ワット・サンパスィウ本堂内の壁画にはド○○もんが!


地獄絵図、なんでしょうかね。

で、釜茹でにされている人の中に、見覚えのある姿があるんですが
わかりますか?


真ん中へんに・・・


ド○えもんの姿がぁーーー!!(笑)





<交通費>
ソンテオ: 8バーツ
ここまでの合計:133バーツ

つづく・・・


※旅は2011年5月2日(月)に行いました。


スパンブリー




 
旅ごとに見る
このブログ内で検索
アンケートモニター登録
Gポイント
 
タグでまとめて見る
最新コメント
QRコード
QRコード